カテゴリー「デザイン・イラスト」の記事
2020/01/01
2019/11/16
2019/04/19
今年もやりました
何の因果か今年も横浜“プロレス道場”におけるターザン山本!氏生誕イベントのフライヤーを制作した。
プロレス道場×ターザン山本!に関しては、私のカコキジなどをご覧になりつつ…
○「初恋の活字プロレスに乾杯!」 (17'4.26)
○「デザイナーの仕事とは」(18'4.27)
○「かの言葉に触れられるチャンス」(18'5.12)
伝説の元週刊プロレス誌編集長である昭和の怪人を、平成の終わりに体感したい方は、お気軽にお店までお問い合わせを…!
2019/01/01
2018/05/12
かの言葉に触れられるチャンス
先月の弘明寺“プロレス道場”におけるターザン山本!生誕イベントが大成功に終わり、気をよくした両者は毎月1度同店でイベントを開催することを宣言した。
そうなると半ば必然的にそのフライヤー制作に自分がスライド登板することはわかっていたよ…。
ターザン!氏特有の混沌さと派手さ、そしてかつての『週刊プロレス』誌のキーカラーであったショッキングピンクをイメージにした。
インパクトはある!
伝えたい情報はまとまっている!
しかしもっともっとムダに情報を詰め込むべきだった・もっともっとゴッチャゴッチャにすべきだったと、制作時間が短かったという言い訳をしながらも反省している。
と、いうわけで、
“ターザン山本!×プロレス道場”
イベントは5月より毎月最終金曜日に開催されるそう。
本件はトークショー形式ではなく、氏と楽しくのんびりお酒を飲み道場自慢のおいしいフードをいただきながら、編集長時代のプロレス界の話を聞いたり今のプロレスについて話したり人生相談などをお願いしたりざっくばらんにトークをする“飲み会”となる。
伝説の編集長相手となると少々怖い気もするが…とにかくどんな話でもターザンさんは聞く耳を持って真っすぐ受け止め、その1秒後、いまだ衰えぬ言語反射神経だけで返事をしてくれる。
だから本人も後々考えが180度変わったり、その発言自体を忘れてしまったりすることも多々あるのだけれども…
その瞬間瞬間の言葉全てが本物であり本心であり、言葉の世界で第一線を張りそれで文化を創造した人物の貴重なものである。
伝説に触れられるステキな機会になると思う。
(予約なしでもフラリとお気軽に)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2018/04/27
デザイナーの仕事とは
ひょんなことからなじみの“プロレス道場”で開催される元週刊プロレス編集長・ターザン山本!氏の誕生日イベントのフライヤーをつくることになった。
熱狂的ターザン!信者である道場マスターのアドバイスなども反映しながら後日数件主賓に提案したところ、これもこれもこれもこれもとSNSに挙げられプチ話題になり、結局全案採用となってしまったのであった。
全部使うって…イベントイメージ統一されずブレるなー。
でも嬉しい一面もある。
これがウワサの破天荒なターザンマジックか…!
自分の中でイチバン気に入っているのは、お月さまのやつ。
かつてターザン氏!が編集長時代に『週刊プロレス』誌で執筆していた『ザッツ・レスラー』、その独特な叙情的雰囲気を復活させられたと思う。
イチバンいい仕事したと思うのは、週刊プロレス選手名鑑にターザンさんをねじ込んだやつ。
因縁深い長州力の隣に氏を載せるとして、そこでそこにいたレスラーの上に貼り付けるのではなく、全てのプロレスラーに角が立たぬようにわざわざ1人ずつズラして合成したのだ。
それで結局、上に貼らずにズレた船木選手からFacebookでいいね!をもらったとターザンさんが喜んでいたというのだから万々歳。
派手なこと目立つことが讃えられることが多いデザイナーという職業の仕事だけれども、本来はこういう気を遣った細やかなこと・手間をかけたこだわりが大切なのだと、久々に会心の思いであった。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2018/04/14
2018/02/07
いっさいはん に なりました
わがこが“いっさいはん”になった。(おめでとう)
minchi氏の『いっさいはん』が、かわいくて、あるあるで、時に子どもの成長の指針になり、とてもステキだ。
このポーズ。
同作品では、
「ぜんてんしたくておしりをおされるのをまっているポーズ」
だけれども、
わがやのいっさいはんは完全によしおにいさん(『おかあさんといっしょ』)派なので、『ブンバ・ボーン!』のかのポーズとなっている。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2018/01/01
2017/09/24
最初はグー
ペンギンのような華麗な滑り込みで、今日が最終日の、
“さかざきちはる おしごと展”
へ行った。
さかざきさんの地元市川で開催。
代名詞のペンギンはもちろん、
お父さんが先生を務めていたという千葉工業大学のキャラクター“チバニー”、
市川市の“クロロとバララ”に“アートくんとメロディさん”、
さらには企業キャラクター“カクカクシカジカ”、“ニッパーくん”まで大集合。
原画にグッズに解説にと色とりどりの展示がされていた。
他にも、たくさん出版されている彼女執筆の絵本やエッセイ本、挿絵を担当した教育本の紹介に、フリーとなる前に担当した水彩画まで。
イチバンよかったのは今回に際し書き下ろされたイラストの、制作過程が分かるテーブル。
私物の絵の具やラフが間近で見られて嬉しかった。
こぢんまりとした会場ながら見どころがいっぱいで、彼女のおしごとの多くがわかった。
小さな子ども連れの家族からカップル、お年寄りまで幅広い年齢層が足を運び楽しんでいた。
最終日とあってさかざきさんも来場していて、作品の解説で色々なことが聞けた。
「ラフに使うのはuniのBとHB。Hi-uniは合わなかった。」とか、
「動物は得意だけれど風景やカクカクしっかりしたものを描くのが苦手」とか。
そして最終日とあってグッズはほぼ全滅。
最後に勝ち抜けばサイン入りポスターがもらえるさかざきさんとのジャンケン大会が開催されたのででっかいお土産をと張り切って参加したものの、速攻負けたのであった…。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
より以前の記事一覧
- エール 2017.02.21
- あけましておめでとうございます! 2017.01.01
- バーレルが欲しい 2016.12.11
- ねないこ だれだ 2016.09.06
- あけましておめでとうございます! 2016.01.01
- メタルポーズとかしたかった… 2015.11.13
- みんなソレ言うんだもんなー! 2015.02.13
- 愛は1つだけ 2015.02.04
- あけましておめでとうございます! 2015.01.01
- 葬儀会場はこちらです 2014.06.30
- ティッシュおかわり 2014.03.14
- 『龍が如く』の敵方で出てきそうだった 2014.02.18
- 2月17日。 2014.02.17
- いあやァ…寒いですな。 2014.01.15
- 謹賀新年 2014.01.01
- 雰囲気イケメンに嫉妬する 2013.11.27
- 秋 2013.11.23
- 太ったワニもいる 2013.09.01
- 先が無い。前も無かったけども。 2013.05.23
- 谷間 2013.05.01
- ダウンが苦手 2013.01.17
- 謹賀新年 2013.01.01
- 全部寒さのせい 2012.11.23
- 物忘れが多くなった。…気がする。 2012.11.15
- 今や渋谷は大混乱です! 2012.10.31
- 自分という存在 2012.10.03
- ブヒブヒ 2012.07.26
- 最近週イチ 2012.07.03
- レギンスは肌着です 2012.06.12
- また来ます 2012.05.24
- 目がーっ!目がーっ! 2012.05.01
- ハ、ハ…ハ… 2012.03.22
- 青フェチ 2012.02.05
- 謹賀新年 2012.01.01
- あけましておめでとうございます! 2011.01.01
- ここんとこ何となく体調悪いぜ! 2010.05.31
- 臭オーラ 2010.03.12
- ニャンニャン 2010.02.22
- エンドレス残尿感 2010.02.05
- 春去った! 2010.01.21
- 春が来た! 2010.01.20
- あけましておめでとうございます! 2010.01.01
- もうしばらくしたら復帰します 2009.10.20
- 疲れている女性が増えている 2009.06.11
- またやってしまった…そして反省はすぐに忘れる 2009.04.28
- すっかりぽっこり 2009.04.20
- 顔面から白髪が生える 2009.04.17
- ムズムズ…。 2009.03.11
- 今日はバレンタインデーでした★ 2009.02.14
- 春を先取り 2009.02.06
- はじめてのマスク 2009.01.29
- おぉ寒い。 2009.01.20
- かもされた 2009.01.12
- なくしたマフラー見つかりました。 2009.01.06
- 今日は早速月曜日ですね 2009.01.05
- 年末ですね 2008.12.12
- 08最初で最後のマラ~ 2008.12.07
- 酒かカゼか 2008.11.30
- 寝過ぎたせいでノド痛ぇ 2008.11.26
- TOTSUZEN私の五指〈好きな音〉 2008.11.20
- ラーメンラーメンラーメン 2008.11.07
- 合言葉は「ノーラン」 2008.10.26
- 気をつけようお酒 2008.09.24
- 3連休、満喫。 2008.09.15
- 自立できない 2008.09.10
- 1000! 2008.08.29
- 私の体は旧式 2008.08.20
- 思いっきり倒したい。 2008.08.15
- 男が考える許せない男(超個人的見地) 2008.08.13
- 夏休み!?夏休み!? 2008.08.07
- 潤いの無い、夏 2008.07.23
- ウチのネコが死にそうです(でもしぶとい)。 2008.07.15
- 朝起きたら全裸だった。 2008.07.01
- 共感、共感、そこは違うっ! 2008.06.20
- じ、じゃあ…Perfume(のっち)。 2008.06.18
- Perfumeは全員A型(拍手) 2008.06.17
- 男の子の初恋 2008.06.16
- 作戦裏目(ゴメンナサイ) 2008.06.08
- 待つ木 2008.06.03
- 電車内ダンディズムの正解が見つからない。 2008.05.29
- “おじさん化”はまず口筋から 2008.05.21
- “おじさん化”はまず眼筋から 2008.05.20
- チラミズム 2008.04.24
- あなたも見られている 2008.04.15
- 少しは新たな気持ちで 2008.04.01
- スーツの着こなしは人生による 2008.03.18
- 略称は「アンアン」 2008.03.07
- ♪今日ーはたのしいひなまつりなのにー 2008.03.03
- 本ブログは、「2月14日」および「バレンタインデー」に反対しています。 2008.02.14
- カゼは吹き飛びました 2008.01.23
- そこじゃあない。私の不調は。 2008.01.09
- 今日は仕事はじめです。 2008.01.07
- 初いいわけ 2008.01.04
- きてますかね 2007.10.05
- 振り返ってばかりの人生、そんなのもいいじゃない。 2007.09.03
- 自粛?節制? 2007.07.20
- で、でで出てたー! 2007.07.13
- 冷やし中華は食べない。 2007.07.12
- 夏の訪れは突然に 2007.06.12
- 結構辛いぜsyoka! 2007.06.04
- 8888 2007.04.27
- あるっちゃあるけど、ないっちゃない。 2007.04.25
- 濃いから? 2007.04.20
- 恋人がいる街へ 2007.04.13
- もうすぐ選挙 2007.04.05
- 夢 2007.04.03
- 地元のさくらに、思う。 2007.03.20
- 「『今年はすごく少ない』って言ってたんですけどねぇ…。」 2007.03.06
- だるまの底力 2007.03.03
- ファイナルラッシュ! 2007.01.30
- どうでもいいのだ。 2007.01.25
- ダージリンオヤジー 2007.01.10
- パクリじゃあないですよ、“インスパイア”ですYo! 2007.01.04
- あけましておめでとうございます 2007.01.01
- 線のこと 2006.12.26
- ダメダメ大學生の思い出 2006.12.22
- 渋谷に底引網漁を見た 2006.12.20
- 女子高生の後ろは歩けない 2006.12.08
- トラウマ星 2006.12.01
- 自分のことは、自分でさえもよくわからないものだ。 2006.11.29
- 全部寒いのが悪いのだ(ウソ) 2006.11.12
- 蘇れ!過去(記事)よ! 2006.11.10
- 痴漢の言い訳 2006.11.06
- もじゃ~。 2006.11.02
- 別名はカラスのお灸 2006.11.01
- 萌え伏せよ! 2006.10.24
- 確かに、確かに高齢化 2006.10.15
- 人間の快楽への欲求は、止まるところを知らない。 2006.10.10
- 美女とカブトムシ 2006.10.05
- 人は悔恨と苦悩を繰り返し、生きるのか。 2006.10.03
- ばんごーう 2006.09.12
- 平穏じゃない月曜日の朝。 2006.09.11
- わからない。小指がわからない。 2006.09.04
- ありがとう!プロッキー1号! 2006.09.02
- ついてないぜ鎌倉 2006.08.26
- よく晴れた日にはネコを干そう 2006.08.13
- ちょっとだけ、宣伝。 2006.08.11
- クロミ様「メイド・イン・ブラック」inアキハバラ! 2006.08.06
- その後その後 2006.07.30
- ♪え〜び〜し〜、えび〜し〜。 2006.07.25
- かみかみかみかみ…。 2006.07.21
- おめでとうクルーズ 2006.07.08
- 自転 2006.06.29
- 北東京はいいところ(遠いけれど) 2006.06.10
- 収穫祭 2006.06.04
- メンタル面にも課題 2006.06.01
- 私を悩ます速筋と遅筋 2006.05.29
- 雨の日はやっぱ憂鬱 2006.05.27
- 今年の目標 2006.05.25
- 幸せの音色 2006.05.21
- 年頃ですから 2006.05.19
- ぴー、ぴー、ぴー! 2006.05.12
- 流行りは、目立つ。何にしても。 2006.05.11
- 男子にはわからない 2006.04.21
- 偉業失敗 2006.04.12
- 景気回復だって。 2006.04.06
- 街はすごいことになっている 2006.04.05
- 春へ一剥け 2006.03.24
- 接待だーちゅー。 2006.03.17
- 言えやしないよ…バギ! 2006.03.01
- 肉音 2006.02.28
- トぺ・レベルサを食らった 2006.02.15
- バレンタインデーは、戦士達のあの力が大解放される日である。 2006.02.14
- 3日後に訪れる恐怖 2006.02.01
- おいしいものと、おいしいもの。 2006.01.27
- も…も… 2006.01.14
- デキない人。 2006.01.10
- 総決算でした! 2005.12.31
- 絶滅広告 2005.12.25
- バチバチスタイル 2005.12.14
- 年末だから 2005.12.07
- 伊達じゃダメなんだ! 2005.11.23
- シワを見つけた 2005.11.17
- 発展的敗北 2005.11.13
- 幸せの、おすそわけ。 2005.11.06
- 秋の夜長、みなさんはどうお過ごしですか。 2005.10.13
- 天を仰ぎ続けたら、宇宙が見えた。 2005.10.07
- こういう気持ちをいうのかなぁ。 2005.10.05
- ついついつい 2005.10.01
- 計画性無き自分に幸あれ 2005.09.28
- 言葉は、 2005.09.27
- ダッペ髪を切る。 2005.09.13
- 待ってくれ〜わたしのカリカリ…。 2005.08.24
- バドミントをもっとメジャーに、メジャーに! 2005.08.19
- 「じいさまとばあさまの…。」 2005.08.12
- 是非今後とも、ごひいきに…。 2005.07.28
- がんばれ仙台 2005.07.15
- 「履歴」の少なさは友人の少なさと比例するのだろうか。 2005.07.01
- それなりにがんばれ就職活動生 2005.06.17
- 「エッフェルジャーンプ。」 2005.05.18
- 来たぜ来たぜ来たぜ!現実がよ〜ぉぉん!! 2005.05.09
- プロの料理人は… 2005.04.24
- キープオン・ZUTSU 2005.04.21
- 太っている人は自粛しなきゃ。 2005.04.20
- 藤本全試合スタメン出場にこだわるプロ野球スピリッツ2の日々。 2005.04.15
- パクりパクられ…ぬぁんぼのもんじゃい! 2005.04.14
- 牙の折れたライオンは、生きていけねぇんだよぅ! 2005.04.06
最近のコメント