引っ越しといえば業者選びだ。
家の契約時に不動産屋から山ほど有名無名の業者を紹介されるが、訪問見積もりの場合は3件くらいが限界だしそれで十分だと思う。
以下は、今回の我が家(3人家族・1LDK2F→2LDK3F・→隣町・ウォシュレット工事付)の引っ越し訪問見積りの体験だ。
【1件目】
初日は本命であるクロネコヤマトグループの引っ越しサービス、“ヤマトホームコンビニエンス”を選ぶ。
きめ細やかなサービス、多様で柔軟なプラン、大手の安心感、そしてその上でお値段リーズナブルといたれりつくせり。
今回自分が平日に休みをとることを決め、さらに引っ越し日時をおまかせするプランなどを利用しながら相談し…
〈2tショート積みきり〉50,000円
〈2tロング全積み〉60,000円
の見積もりを出してもらう。
「積みきり契約でもほとんど積めると思う」
「食器用や衣類用のダンボールも用意」
と丁寧明朗であった。
【2件目】
次の日は、昔からテレビでCMを見ていたような引っ越し大手を呼んだ。
見積もり作業中に必ず、
「ウチは何件目ですか?」
「よかったらきのうおいくらだったか聞かせてもらえませんか?」
と、聞いてくるので隠さず伝えると、みるみる顔色が青ざめていく…
「ウチでは勝てません…」
「あしたもあるんですか?だったらヤマトさんが安心だと思いますよ…」
そう言い残し見積もりも出さず逃げ帰って行った。
(担当の計算機には“87,000円”の数字が打ち込まれていた)
【3件目】
いよいよ3軒目は、安さが自慢のあまり知られていない業者を呼ぶ。
案の定、見積もり中に前2つの結果を聞かれるので伝えると、
「ヤマトさんスゴいですね…」
と言いながら苦笑いでも、
「なんとかがんばります…」
と、それから数千円引かれた見積もりを出してきたのであった。
ここでこの両者をてんびんにかけ、サービス・安心感を取るか値段を取るかで選べばいいと思うのだ。
最近のコメント