カテゴリー「趣味」の記事
2019/03/21
2019/03/19
代償
先月2月期のマクドナルドの“ハッピーセット”が『おかあさんといっしょ』だったのだ。
わがこのために…と言いつつ半分は自分のため、コンプリートを目指し、2週間ほどランチ時にほぼ毎日これを食していた。
(それ以外はラーメンとカップヌードルね)
無事におもちゃは揃って一安心となったのだが、その代償か、肌荒れがヒドくなってしまった。
吹き出物!
白ニキビがほっぺたやアゴのラインに出てくる出てくる…治ってはまた新しいのが出現し、少しよくなってはまた悪くなり…ニキビ面のおっさんなんて、何て気持ち悪いのだろう…!
と、いうわけでそれから一念発起し、マクドナルド・ラーメン屋・コンビニに1歩も入らない生活を2週間続け…
ようやく現在元の状態に戻りつつある。
どうやら加齢により食べるものの内容が顕著に体調にあらわれるようになってきているようだ。
気をつけねば…。
2019/03/16
じゅにちゃんデビュー
町田フクロウカフェ“Rapace”×プロレスラー竹田誠志イベントへ。
以前行った時にはまだこのお店所属であったメンフクロウの12号くん。
その後すぐに竹田家の第一子として迎え入れられ、今日彼の初めての接客であった。
訪れるお客さん1人1人の手に乗ってごあいさつ。
メンフクロウは特に心が読みにくい顔をしている気がするが、隣で飼い主が、
「今リラックスしてます」
「今楽しそう!」
なんて教えてくれて、聞いていた通りふたりは仲よしであった。
店内を見回すとそれぞれの人が思い思いに、フワッとなでたり、写真を撮ったり、手に乗せながらドリンクを飲んだり…
この何となくホストと客の間に程よい距離感があるのがフクロウカフェのいいところだと思う。
猫カフェなんかに行くともう完全にお猫様で、ネコは偉そうだし愛猫家たちはそれに対してどこまでも下手でちやほやしていて…まるでタチの悪いキャバクラみたいな状況が見ていられないと思っていたのだ。
今日はフクロウ好きで別のカフェに行った経験のあるなじみの“プロレス道場”のおかみさんをご招待していたのだけれども、店内に入った彼女がすぐ叫んだ言葉が、
「全然獣臭がしない!」
店によっては耐えられないほどの匂いが店内に充満しているらしいのだけれども、ここは全くそれが無いそうなのだ。
クレイジーキッド曰く「あの人はもはや鳥です…」という店主が言うには、フン用のシートにカーペット、そしてエアコンのフィルターまで毎日全部を取り替え丸洗いし、フクロウたちもしっかり水浴びをし、これ以上ないほど気をつけているそう。
自分は他店に行ったことがないので気付かなかったが、なるほど、どこに出しても子ども連れでも安心できるところのようだ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2019/03/15
思い出のぬりかべ
昔デパートが、子ども相手にわなげやくじやボール投げなんかのゲームをチケット制でやらせて成績に準じたおもちゃが当たる、というイベントを夏休みや春休みの期間によく開催していたものだ。
ハレの日に母と祖母とよくデパートに遊びに行っていた幼年期の自分は、もちろんこれを毎回楽しみにし、毎度熱狂していた。
これは、確か東急東横店のイベントのわなげで当てたぬりかべ。
とても嬉しくて嬉しくて、以来ずっと大切にしていたこれを、最近実家から持ってきた。
妖怪に目覚めた2歳のわがこに譲渡しようと思ったのだ。
きっとこのままずっと大切に遊んでいたら…そうアニメの『鬼太郎』が15期くらいにまでなった時、これもからかさ小僧のように魂が宿り妖怪になってくれると思うのだ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2019/02/03
教育にガチャピンを
『ポンキッキ』シリーズのDVD-Box発売記念にベントに行ったことがある我が夫婦は、もちろんガチャピンとムックが大好きだ。
最近は何でも失敗するとすぐ落ち込み諦めてしまう挫折型性格のうえのこの教育のために、『ガチャピンチャレンジ』シリーズを見せている。
「スゴいね!ガチャピンは失敗しても、成功するまで諦めないんだよ。」
と。
と、いうわけで今日は横浜の放送ライブラリーで開催されている、
『45th Anniversary ガチャピン・ムック展』
に、まんをじして家族で出かけた。
決して大きくないスペースであったが、そこにはガチャピンムックにコニーちゃんたちがひしめきあっていてかわいくてキラキラしていた。
45年…昔の映像、昔のグッズ、知らなかった設定なども紹介されていて新たな発見もたくさんあった。
もちろん、今の情報も。
『ポンキッキーズ』終了後その去就が心配されていたガチャピンとムックは今ふたたび、BSフジでE-girlsのメンバーとレギュラーを持っているそうだ。(『ガチャムク』)
個人的にはもっと会いたい、地上波でも全然いい、と思うのだけれども。
と、いうわけで親と共にわがこもガチャピン先生を前に大興奮で、いつもの決めポーズに勢いがつき過ぎて顔が映らないほどであった。
ガチャピン先生を見習って、ね!
しかし彼女、性格はムック型っぽいんだよなァ…。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2019/01/21
好きと嫌い
つくづく、
「好きの反対語は無関心。好きと嫌いは表裏一体。」
だなぁと思う。
来る日も来る日も熱病のようにとあるアイドルを応援していたというのに、自分の思い通りのプロモーションをしないからと現場でマネージャーに食ってかかり、その後一転ブログでそのアイドルと関係者の悪口を来る日も来る日も書き続けるようになった人間
SNSのアイコンやハンドルネームに使う程とあるスポーツチームを応援していたというのに、気づいてみたら今やその運営の問題点ばかりをずっとネット上でタグ付けしながらつぶやいている人間
とあるゲームの自称「トップヲタ」を名乗っていたというのに、いつの間にかそのスタッフに毎日不平不満を送り続けている人間
生きている間に様々な掌返しをした人のその瞬間を横目で眺めながら通り過ぎてきた。
当の本人は誰よりもこんなにも好きだったのだから・自分がファン代表なのだからという自意識があるので、まさに世直し感覚で、声が大きかったり周りを巻き込もうとするので非常にタチが悪い。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2018/12/26
2018/11/06
2018/10/23
2歳→3歳の大きな変化
わがこより1つ上、3歳くらいのお姉ちゃんに、
「どう?コッシー見てる?」(Eテレ『みぃつけた!』)
「最近ブンバ・ボーン踊ってる?」(Eテレ『おかあさんといっしょ』)
なんて聞くと、
「はて?」
と言われる。
すると横に立ってるパパが苦笑いしながら、
「もうすっかり『プリキュア』か『Youtube』ですよ~。」
と言うのだ。
子どもとは、女の子とは、2歳から3歳の間にどれだけ大幅な精神変化が起こるのだろうか。
鑑賞対象の女の子が、ゆきちゃん(『いないいないばぁ!』)から一気にキュアエトワール(『HUGっと!プリキュア』)になるのだよ!
さらには今や世間にはこどもユーチューバーがいて、オモチャをレビューしたり遊びを見せつけたりしていて、それを同世代はリビングで自分でクリックしたりスクロールしながら喜び眺めるそうだ。
全く未知の世界!
今はまだ、
「いないいな~い…ばぁ!」
と言っているわがこも、わずか1年後には、
「みんなを癒す、知恵のプリキュア!キュアアンジュ!」
と言うようになるのだろうか。
それとも今はテレビにかじりついているわがこも、わずか1年後は父のスマホを奪ってユーチューブを見るようになるのだろうか。
大人からみると教育テレビの番組こそが、乳幼児向けという制約の内に子どもが参加しているライブな部分があり、その中でシニカルな部分も探せたりして、親子揃ってイチバン楽しめると思うのだけれどもなァ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2018/10/18
絶滅危惧種
駅のホームに塾帰りの小学生低学年くらいの男の子たちがいた。
それぞれが「君」と呼び合っているから、学校が違かったり塾だけの仲間だったりするのだろう。
一体どんな会話がなされているのだろうと聞き耳を立ててみたら…
「えっ君もNゲージ好きなの?どれくらい?」
「銀座線の幻の駅って知ってる?」
など、鉄道好き同士による“マウントの取り合い”がなされていて驚いたのであった。
何でも検索すればすぐにわからないことも解決するこの時代、こうして自分たちの若い頃のように知識量で優劣を競う子どもたちがまだいたとは…!
いいぞ!君たち!その調子で真っすぐ育てよ!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
より以前の記事一覧
- 半休とりました 2018.10.17
- 平成最後の夏やすみ(つづき) 2018.09.18
- だんごむしに出会う 2018.08.29
- 愛しのだんごむし 2018.08.24
- ♪ピュ〜ロ〜、ピュ〜ロ〜。ワンソンスンソンスンソンサンソン、スーンソーンサーンソーン、ピュ〜ロ〜。 2018.08.21
- 現場でもどかしい 2018.03.05
- 世界一カワイイパンケーキ 2018.02.16
- いくべぇが狛江に 2018.02.11
- 最終的には私がこっそり奥さまの元へ聞きに行った 2017.12.30
- パキッとも言わずに 2017.11.27
- はじめてのクレーム電話 2017.10.10
- ここにも多摩川 2017.10.09
- へなちょこだち。 2017.05.31
- いつだってどこだって世代闘争が望ましい 2017.04.27
- BBQ、決行される 2017.03.26
- BBQ、中止になる 2017.03.25
- どんぴょん! 2017.03.18
- プロレスと競馬 2017.02.19
- 原風景 2016.11.03
- A型は試合をしない 2016.09.11
- プロレスの未来と団地の未来。 2016.08.28
- マリオよ立国せよ 2016.07.18
- そこにあるのは優しさばかり 2016.06.09
- 無償の愛を持てないのなら人に関わるのは止めちまえ 2016.05.23
- 慣れない銀ブラ 2015.05.17
- IZU! 2015.03.08
- 復活しない 2015.01.30
- アンチ「趣味は料理です」男子 2015.01.28
- あこがれの団地 2015.01.12
- スーパースター新宿に降臨! 2015.01.10
- プロの手引き 2014.12.07
- ニートゆるキャラなんかも 2014.11.15
- 午年戴冠 2014.11.03
- かどまる 2014.10.17
- 自転車大国狛江 2014.08.26
- プロフェッショナル 2014.08.04
- さのさのしてなかった 2014.07.21
- 個室ビデオにゃ泊まれない 2014.07.16
- ふぁんしぃ 2014.07.09
- ビールおかわりクレージーゴン! 2014.06.06
- ありがとうツガルさん 2014.05.26
- 好きな子(白黒) 2014.05.10
- 今気になるゆるキャラ 2014.03.04
- しゃべった〜!!! 2013.11.24
- 11月は何もないの!? 2013.11.18
- 河川敷は蚊柱が多い 2013.11.16
- ロシアメカチョイ役だったのかよ! 2013.08.31
- 夢の国にはアルコールという概念は無いんですか 2013.06.14
- Jo! 2013.05.26
- 鉄人、敗れる! 2013.04.29
- 裏のヨコハマ(表のヨコハマ) 2013.04.28
- ちん… 2013.04.07
- ビールのつまみにエグゼドエグゼス 2013.04.05
- 文句ばっか 2013.03.26
- ヒカリエの向こうで 2013.03.25
- 月曜日が怖い! 2013.03.15
- センチメンタル東横線 2013.03.10
- ダッフィー=剛力彩芽 2013.02.20
- テレビへのエール 2013.02.03
- 不可能の文字は無い! 2013.01.19
- 相模湖に昭和の影 2012.12.24
- もう一声のイルミネーション 2012.12.23
- 木星の縞は見えたかい? 2012.12.14
- もみじリベンジ 2012.11.25
- 今や渋谷は大混乱です! 2012.10.31
- ディズニーランドを連想した 2012.10.22
- リアルカピバラさんはかわいくない 2012.10.08
- 次点はくまモン 2012.09.24
- ラストサマー 2012.09.22
- パワーバランス崩壊中 2012.09.01
- 直通運転反対! 2012.07.25
- また来ます 2012.05.24
- 結構好きです、団地。 2012.05.06
- 下町は刺激的 2012.01.30
- シブヤにメイド喫茶ができていた 2010.08.17
- おっさんスパ。 2010.07.17
- 当たった! 2010.07.13
- モテない男子、改めて恋愛レベルの低さを思い知らされる 2010.07.01
- やつがいた!(その2) 2010.06.27
- どこでも卑屈なモテない男子。 2010.06.19
- 思い出のブーン 2010.06.14
- はつぼり 2010.06.12
- 大阪安い! 2009.11.22
- 聴こえていますか? 2009.11.08
- メジャー化 2009.10.25
- やっぱりこんなカンジな気がする… 2009.04.13
- まさに驚異 2009.04.12
- 知識は財産です 2009.03.20
- 0系車両、誰しにも思い入れ 2008.12.15
- 憧れの鶴見線 2008.11.29
- あの頃を生きてきたのに…こんなものなのか! 2008.10.07
- コンビニでだ液をたれ流す再会 2008.07.09
- “藤本が出るまでプロ野球チップスを買う会”を襲った悲劇。 2008.07.03
- 本は廻る 2008.06.22
- まだまだやれた。 2008.06.02
- 消えないシャボンは反和風 2008.05.19
- 映える、東京→夢の下町バス 2008.05.17
- 子さな頃、アイワはいつも傍にいて 2008.05.16
- 自社ビルだらけ 2008.04.06
- 10年越えるサクラ熱 2008.03.20
- 思わぬ楽しみ、夏の楽園。 2008.03.15
- めーひかった!! 2007.12.01
- スライムが あらわれた!コマンド? 2007.11.10
- 仙台ふらり 2007.09.16
- 遠きボンボン派の思い出 2007.07.17
- 東横線族はJRいらずだが 2007.02.13
- こまつり 2006.12.16
- 王者は変わらない 2006.11.07
- F-Cawaii! 2006.09.25
- お帰りムック! 2006.08.30
- 振り返ればモジャモジャ。 2006.08.30
- ガチャピンに忍び寄る影。 2006.08.29
- ガチャピン、彷徨う。 2006.08.29
- ムックを待ちわびて 2006.08.04
- ビックリプロ野球 2006.08.01
- 順番が違うと、おたくは怒るんだ! 2006.01.20
- もっと光を! 2006.01.08
- 一目惚れ 2005.06.28
- ペプシツイスト(1日2本) 2005.04.08
- みうらさんが喜ぶかも 2005.03.30
最近のコメント