« あけましておめでとうございます | トップページ | \ニャッハ~!/ »

2020/02/01

新たな脅威

 中国・武漢市から1月30日にチャーター機第2便で帰国した日本人2人が「新型コロナウイルス」への感染が確認された。また、千葉県のバスガイドの女性も感染が確認され、国内で感染が確認されたのは17人になった。
 厚生労働省によると「新型コロナウイルス」への感染が確認されたのは、1月30日に武漢市からチャーター機第2便で帰国した30代と50代の男性。2人は、症状はなかったが、国立国際医療研究センターで念のため検査を行ったところ、感染が確認されたという。2人は、宿泊施設に滞在していたが入院したという。
 また、第2便で帰国したほかの208人については、症状を訴え病院に搬送された人も含め、「新型コロナウイルス」への感染は確認されなかった。
 症状がなく感染が確認された人は、第1便もあわせると約400人のうち4人だった。
 国立感染症研究所の長谷川秀樹氏は、症状がなく感染している人の割合は多いと分析し、「肺炎になる人は少ない」と述べた。
 一方、1月31日に第3便で帰国した150人のうち、症状があったため入院したのは25人で、2月1日にも全員の検査結果が判明する見通し。
 また、厚生労働省は、千葉県に住む外国籍でバスガイドの20代女性が感染したと発表した。女性は、武漢市からの人と接触はなかったということだが、先月28日に感染が確認された奈良県のバスドライバーと一緒に仕事をしていた。
 日本国内で新型コロナウイルスへの感染が確認された人は、あわせて17人となる。
 (20.2.1『日本テレビ系』

完全なる又聞きだが中国の人曰く、

「武漢の市場はグルメをこじらせた金持ちが最後に行き着くところ。そこで誰も食べたことのない食材…コウモリとかヘビとか…そういうもの。それに手を出して、『誰も手の出したことのない最高のグルメだ!』と悦に浸るの。だからニュースであそこが発生源だってきいても、『あっそう。だろうな。』くらいにしか思わないよ。」

だそうだ…。


日に日に増える国内外の患者数、死者数。

何より怖いのは、これがまだ未知のものだからだ。

感染力は?
致死率は?

子どもやお年寄りがかかるとどうなるの?
妊婦が感染するとお腹の子に影響あるの?


各国、そしてWHOの初動が問題視されているのも仕方ない。

最悪のタイミングで中華民族大移動の春節を迎え、
「中国人アッチいけ!」
「春節中止せよ!」
なんて差別的なことは言いたくない。

そして、個人レベルでの、
「自分だけは大丈夫だろう」
「今さら旅行の予定は変えられない」
みたいな意識の発生も理解できてしまう。

だからこそ、上記のような規模で対応するしかなかったのだ。


それにしても今回の件しかり原発事故しかり、何か未曾有の大事件が起こった時、国レベルの大きな組織というのはなぜ最初に、
「大したことない。大丈夫だ。」
と言ってしまうのだろう。

あまりのショックにそうでありたいという願望が口から出てしまうのだろうか。

|

« あけましておめでとうございます | トップページ | \ニャッハ~!/ »

ニュース」カテゴリの記事

経済・政治・国際」カテゴリの記事

心と体」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。