« 子育てブログはカンタン | トップページ | ゲゲゲ »

2019/11/29

うきょーっ

マンガ『モンモンモン』は自分の青春の一部だ。

学生時代によくあそこがおもしろかったここがおもしろかったと話題にしたものだ。


モンチャック
まめ

さる刑(おさる刑務所)
そうじ大臣

ポチョムキン人形
タクシーのおっちゃん

はんぺら
糞政宗

「メガネバリアー!」
「俺はお前の…兄貴だからだ!」


下品で、勢いがあって、魅力的なキャラクターばかりで、時に人生の核心を突いたりシリアスになったりする、そんな名作だ。


そんなモンモンの世界が、中野ブロードウェイ“墓場の画廊”に展開された。
(『墓場のモンモンモン展』)

Kannge1911_monmon


原画に、

Kannge1911_monmon04


サルコップ変身セットに、

Kannge1911_monmon03


コミックスの表紙になった立体作品に、

Kannge1911_monmon02


カワイイグッズまで…

Kannge1911_monmon06


「名カメラマンの腕がなるわ!よっしゃはんぺら!三脚持ってこいつ!!」
とかしゃんかしゃんとシャッターをおろしていると…


「作者のつの丸先生、緊急来店で〜す」
の声!

かしゃん!
かしゃん!

ツーショットにワンショットにたくさん写真を撮らせてもらって光栄の極み、先生は気さくで大きくてオシャレで、ステキなアニキみたいな方であった。


ちなみに開展3日目の本日の時点で品切れのグッズも出ていて(順次補充とのこと)、来るサイン会の整理券も札止め間近。

ゆっくりしてられんぞ!はんぺら!(かしゃん)

Kannge1911_monmon05

|

« 子育てブログはカンタン | トップページ | ゲゲゲ »

アニメ・コミック」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

文化・芸術」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。