« フェス! | トップページ | 「大神宮下」ってスゴい高貴な駅名ですね »

2019/09/02

【いる】ちゃわんむしまろさん【いない】えのきだけよ

“横浜アンパンマンこどもミュージアム”へ行った。
先日移転リニューアルされたのだ。

アンパンマンブーム真っ只中のうえのこは数日前から興奮し、好きなホラーマンやどんぶりまんトリオ(てんどんまん・カツドンマン・かまめしどん)、きのこブラザーズ(しめじまん・まつたけまん・えのきだけよ・まいたけちゃん・マッシュルームくん)に会えるかなと楽しみにしていた。


と、いうわけで、その感想を箇条書きで。

【(リニューアル後の)よかったところ】
全て屋内になって雨でも楽しめる
もちろん完成したばかりでキレイ

エントランスの大きなアンパンマンがカワイイ

Kannge_1909_anpanmanm



ベビーカー置き場とコインロッカーが広くて安心
トイレや授乳室も快適

Kannge_1909_anpanmanm03



ミュージアムのメインショーが見やすい、楽しい
ワークショップやミニステージがたくさんあって飽きない

Kannge_1909_anpanmanm04


(早い時間に行くと)たくさんのキャラクターが不定期にグリーティングで出てきてくれる

Kannge_1909_anpanmanm02

Kannge_1909_anpanmanm05


ミュージアムのグッズがスタイリッシュでステキ


ミュージアムのメインのショーは広い人工芝のスペースで行われ、ちょっとだけ高い丘のようなステージで行われるため見やすかった。
そして楽しい!
くらやみまんの登場に本気で怖がる子どもたち、そしてそこから生まれるアンパンマンへの全力の応援!

「それっ!」クライマックスのギミックには大人も感動する。

Kannge_1909_anpanmanm07


【(リニューアル後の)残念だったところ】
ミュージアム入館料の値上げ
ミュージアム入館時に子どもがもらえるおもちゃが廃止された

ミュージアムのボリュームはさほど変わらない
しめじまんがいなかった…(見られるキャラクターの減少)

Kannge_1909_anpanmanm06


1F中央ひろば(無料スペース)でのショーにキャラクター(着ぐるみ)が出てきてくれなくなった


以前は無作為のようにたくさんのキャラクターが並ぶ人形や壁画があったが、リニューアルでスッキリ・スタイシッリュになった分、出会えるキャラクターが少なくなってしまったように思う。
リニューアル前無知な時に見て、「ホラーマンに身内がいたのか!」と衝撃を受けたホラ・ホラコは確実にいなかった…。
娘の楽しみにしていたじめじめまん(しめじまん)もいなかった…。

Kannge_1909_anpanmanm08


『アンパンマン大図鑑』が出版されていて同館の売店にも並んでいるくらいなのだから、ここもムリヤリ窓際扱いのキャラクターがいてもいいから全てを網羅し、よくよく探せば超マイナーキャラも絶対に館内のどこかにいる、みたいになればおもしろいのにな、と思ったのであった。
「まつたけまんは1Fトイレの入り口の端の端の下、ここだけにいる!」みたいに。

そして実はその全てを把握している“キャラクターコンシェルジュ”がいたりしたらおもしろい。

Kannge_1909_anpanmanm09

|

« フェス! | トップページ | 「大神宮下」ってスゴい高貴な駅名ですね »

アニメ・コミック」カテゴリの記事

育児」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

文化・芸術」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。