« 2019年5月 | トップページ | 2019年8月 »

2019年7月の記事

2019/07/07

短冊への祈り

今日は七夕。

先日保育園の笹に飾る用でわがこがもらってきた短冊、とりあえず好きなように書かせてみた。

Kannge_1907_tanabata


ピンクの方は表と裏で「私」と「父」の顔。

0629tanabata


紫の方は表と裏で「妹」と「母」の顔だそう。

0629tanabata02


願い事にはなっていない。

| | コメント (0)

2019/07/06

破壊する女は雨女

伝統の“湘南ひらつか七夕まつり”に初めて行った。

近くに妹の家があり多少は知っている駅だったのだが、この時だけは全く違う場所。

人、人、人、人…
そしてものすごい熱気!

Kannge_1907_hiratsuka


お祭りの規模もとても大きく、バラエティに富んでいた。

家族連れは、ゆるキャラや恐竜やプロレスや地元グルメがある見附台広場へ。

カップルは、夜にライトアップされる七夕飾りを。

飲んべえは、地元の個性的な老舗飲食店へかけ込め!


と、誰しもが楽しめるお祭りだった。

やっぱり歴史ある宿場町のパワーはスゴいというものだ。

| | コメント (0)

2019/07/04

幻のお漬物

定食チェーン大手の“やよい軒”。

ここの名物といえば卓上にある“お漬物”だ。


我が家ではおよめさんがこれの大ファン。

「あ~やよい軒のお漬物食べたい。」
と時々往年の山口美江ばりに唸っている。

もはや彼女が店を訪れる目的は、ご飯でも、サバの塩焼きでも、和風おろしハンバーグでもなく、このお漬物なのだ!


チェーン飲食店の多くは自社の名物を通信販売で取り扱ったりするが、こんな時代になってもこのやよい軒は、このやよい軒のお漬物は、店内でしか食べられない限られた存在なのだ!!


そんな中今日やよい軒の公式Twitterがこんなツイートを…

Kannge_1907_twiyayoi


山が動くか!?

| | コメント (0)

2019/07/03

ここにしかない味

以前四国旅行をした際にここに住む友人に連れて行ってもらいそのスタイルと味に衝撃を受けた骨付鳥の“一鶴”、その関東唯一の支店・横浜西口店へきのう久しぶりに出かけた。

19時、平日にもかかわらず入店待ちの行列ができるほどの大盛況。(予約をしていたのでよかった)
やはりここでしか食べられないというレア感はスゴい。


「ひなは1人1つ。」
「おやはシェアして。」
「おにぎりも1人1セット、鳥の下にタプタプたまる油につけてね。」

と、自分が教えられた通りに自分も今夜一鶴初体験の友人にセリフをコピペ。

Kannge_1907_ikkaku


これがビールやサワーに合いまくる!
くぅーっ!

至福の時間であった。

また丸亀に行きたいなぁ。

| | コメント (0)

2019/07/02

雨雨雨雨雨雨
















雨雨雨雨雨雨…


まぁー、よく雨が降る。

雨不足に悩まされた昨年に比べたら今年は梅雨らしくていいのかもしれないが、こう続くと、そして特にお休みの日にずっと雨だと、やっぱり気が滅入るというものだ。

しかも西の方では災害の危険性も高まっていて心配だ。


先週末にプール開きを宣言したわがこの保育園であったが、まだ1度も入れていない。

おニューのプールバッグも寂しそうに玄関で置きっ放しにされている。

Kannge_1907_pbag


 停滞中の梅雨前線に湿った暖気が流れ込んでいる影響で、2日も九州南部は雨が続いた。3日昼前から4日にかけて前線はさらに活発化し、九州を中心に24時間で平年の7月の1か月雨量に達する記録的な豪雨になる恐れがある。長雨で地盤が緩み、少ない雨でも土砂崩れが起きる可能性があり、気象庁は「自宅が危険区域にあるかハザードマップなどで確認し、明るいうちに避難を」と呼びかけている。

 気象庁によると、先月末の降り始めから2日午後4時までの総雨量は、宮崎県えびの市828ミリ、鹿児島県薩摩川内市623・5ミリ、熊本県湯前町387ミリなど。昨年の西日本豪雨の総雨量をすでに上回る地点もあり、斜面が大規模に崩落する「深層崩壊」の危険も高まっているという。(後略)
 (19'7.2『読売新聞オンライン』

| | コメント (0)

2019/07/01

こうなってしまったからには

こうなってしまったからには(←今話題[予備軍]のセリフ)

“RGがあるある歌い続けクールポコ。がモチつき続ける会をクールポコ。ファンの芸人が見守る会”(ルミネtheよしもと)
を観劇した。

Kannge_1907_porg


出演は、
レイザーラモンRG
クールポコ。

とにかく明るい安村
フルーツポンチ村上
チュートリアル福田
ジャングルポケット

クールポコ。のネタのオチと、RGの即興あるあるのオチを当てるクイズ形式での進行で、あるある・大喜利祭りであった。


こんなにもクールポコ。のネタと人柄をフューチャーしたイベントは初めてなのではないか、そんな稀有な会で、

さらにはRGが客席からお題をもらい“謹慎あるある”を『ハートスランプ二人ぼっち』にのせて披露したり、全員で不参加となったHGへメッセージの動画を録画したりと極めてタイムリーな話題も。


久しぶりにお笑いの劇場へ足を運んだのだが、編集のない世界での芸人さん同士の掛け合いにやはりテレビとは違う楽しさや発見があり、生はいいものだと再実感した。

| | コメント (0)

« 2019年5月 | トップページ | 2019年8月 »