« 令和元年 | トップページ | 大都会の公園の魅力 »

2019/05/02

推進力

生後5ヶ月を過ぎたしたのこ。

育児本などを読むとこのくらいの時期になると「寝返りを頻繁にうつようになる」と書いてある。

確かにうえのこの成長記録Facebookで同じくらいの頃の記事を見ると、コロンコロンと背中を丸めて横になっている姿が確認できた。
すっかり忘れていたけれど、そんなこともあったなぁ…。
ここから段々と、ただ寝かせておけばいいのではなく、放っておけなくなるのか…。


だが当の本人からは今のところ全くその気配がない。

ヒザの上に座らせるとニコニコするのでただ天井をじっと見ているのも飽きていると思うのだが…
自分が動けるということに気づいてないのだろうか。


親は、これがひとりめの子だったら、

「ウチの子どこかに問題があるんじゃ…」
「早く!お願い早く寝返りをうって!」

なんて思うのだろうが…ふたりめの余裕で楽観視している。


バタバタと熱心に足は動かすのだ。

ぺったんこのクッションの上に寝かしていたら、いつの間にか床を蹴って蹴って上に進み、フローリングが終わったところでつっかえて困り果てていた。

Kannge_1905_zurizuri

|

« 令和元年 | トップページ | 大都会の公園の魅力 »

育児」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。