選挙前だけ候補
統一地方選後半戦がスタート。
すぐに市内1周ができてしまう小さな小さな狛江市での市議会議員選挙は、いたるところで候補者が渋滞。
交差点に立っていると前後左右4本の道全てで選挙カーが叫んでいてハウリングを起こしていたり、駅の改札を出たら前に左右にと全ての出口に候補者が立っていて通せんぼかと思ったり…。
再選を目指す候補者の中には前任期中普段から定期的に活動報告のチラシを作り通勤時帰宅時に配っている人やSNSなどで積極的に活動を発信していた人もいる。
しかしそれ以外の多くは今まで何をしていたのかよくわからない初顔のような人で…
そんな人がとってつけたように夜駅に立って疲れた顔で出てくる我々労働者に「お疲れ様でございます」なんて言ったところで、
「市議のセンセイさまが我々労働者ふぜいに『お疲れ様でございます』なんて声かけるのは選挙前くらいのものですよねぇ」
と、その二枚舌感に逆効果の思いを抱いてしまうというものだ。
ちょうど我が家に乳児がいるからというわけでなく、単純に大人が出会っても、選挙活動は「うるさい」と思ってしまう。
これからの新しい時代にこのシステム、何とかならないものか。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 濃厚インフレ(2020.02.06)
- 裁判とは(2019.12.04)
- 燃えよ斬鉄剣(2019.12.02)
- 新たな脅威(2020.02.01)
- \おかえりなさい!/(2019.11.22)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 新たな脅威(2020.02.01)
- 組織を超えろ(2019.04.22)
- 拭い切れぬ不公平感(2019.04.19)
- 選挙前だけ候補(2019.04.14)
- 駅売店総セブンイレブン化(2019.04.08)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 新年会というよりひな祭り前夜祭(2020.02.15)
- 父不要論(2020.02.11)
- 若きチャンプ(2020.02.10)
- お世話になってます(2020.02.09)
- 決断(2020.02.08)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント