特殊な世界
ロンドン、リオデジャネイロ五輪2大会メダリストの三宅宏実の父として知られる日本ウエイトリフティング協会の三宅義行会長(72)が女子トップ選手にパワーハラスメント(パワハラ)疑惑を告発され、それを隠ぺいしていると報じられた問題で、日本協会の小宮山哲雄専務理事が11日、都内で報道陣の取材に応じた。
3年前、女子監督を務めていた三宅氏に、関係者から女子のトップ選手へのパワハラの情報が出て、15年8月に三宅氏、前専務理事、女子選手の指導者、所属の社長の4者で協議した事実はあるという。結論としてパワハラがあったかどうかは「分からない」(小宮山専務理事)としたが、その後は訴えなどはなかったという。ただ、先日9月1日にナショナルトレーニングセンターで行われた常務理事会で1人の理事が問題を提起し、今回の報道が出た。選手はすでに引退しており、小宮山専務理事は「選手からは何も言ってきてはいない。なんで今ごろ」と、困惑していた。
日本協会は12日にもコンプライアンス委員会を開き、対応を協議し、15日の理事会に諮って、調査するかどうかを決める方針。三宅会長は「対応します」と、話しているという。
(18'9.11『デイリースポーツ』)
これだけパワハラ的な問題が各所で話題になると、やっぱりプロスポーツとか世界トップレベルのスポーツの世界ってのは常識とはかけ離れた極めて特殊な世界で、身体能力や運動神経や努力ができることは勿論のこと、そんな中で生き抜くタフさを持ったわずか一握りの人がスターやメダリストになるのだろうなァと思うようになってしまった。
なのでこれらの件はもはや一般人が到底理解できるものではなく、我々が口を挟むものではないのかもしれない。
| 固定リンク
「スポーツ」カテゴリの記事
- 若きチャンプ(2020.02.10)
- ナスリンの変化(プロレスリングランズエンド)(2019.11.23)
- お子さまのプロレス観戦デビューならココ!(2019.11.10)
- 日菜太選手は伊東軍団員(2019.11.15)
- 5回目の両極譚(2019.11.04)
「ニュース」カテゴリの記事
- 濃厚インフレ(2020.02.06)
- 裁判とは(2019.12.04)
- 燃えよ斬鉄剣(2019.12.02)
- 新たな脅威(2020.02.01)
- \おかえりなさい!/(2019.11.22)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント