« 小田急の夢、結実す | トップページ | マッスルリベンジャー »

2018/03/01

あの町が燃えている

と、いうわけで、小田急線完全複々線化でにわかに活気付いている町がある。

それが日本で2番目に狭い市であり自分が在住している、“狛江”だ。


上記に伴うダイヤ改正で、何と今までスルーされ続けていた小田急線準急列車が狛江駅に停車することになったのだ!

このことが発表されるや否や駅には大きな広告が張り出され、市民は「ついに狛江もメジャーに!」「もう『狛江?それどこ?』とは言わせない!」と口々に叫んだのであった!

「あなたも変わる」…


祭りだ!
狛江成りあがり祭りだ!

狛江の快進撃が始まる!


しかしながら「準急」というところが地味なここらしいし、朝のラッシュ時にそれは「通勤準急」というものに変わりそれは今までのように華麗にこの駅を通過するため、サラリーマンなどは思った以上その恩恵にあずかるわけではなく上記の「大きく変わる。あなたも変わる。」なんてコピーのようにいくのかは怪しいところなのだけれども…

まぁでもみんな諸手を挙げて喜んでいるし、これで少しでも狛江が盛り上がるのならいいのかな…。


※狛江的にはおとなりの登戸駅に「快速急行」が停車する、というダイヤ改正の方が実際便利なニュースなのかもしれない。

|

« 小田急の夢、結実す | トップページ | マッスルリベンジャー »

旅行・地域」カテゴリの記事

電車」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: あの町が燃えている:

« 小田急の夢、結実す | トップページ | マッスルリベンジャー »