米騒動
第11回をむかえた“日産スタジアム駅伝大会”に今年も参加。
何といったって今年はもう、昨年の大会直後からメンバー間で共有したランニングアプリがあるのだ。
キッチリ約束通り週イチ走ってきた人もいれば、月イチの人間もいたり、逆にもっと走ってはいるんだけれどもスマホで計測していないメンバーもいたりとその内容はまちまちだが、全員がほとんどぶっつけ本番だった昨年までとは全然違うことだろう。
こいつぁいいタイムが出るぜ!
(まぁ、いいタイムの“いい”ってのはそれぞれの価値観ですからね…結果は書きません)
以前にもあったが今年の同大会は日産スタジアムが改装中のため隣のグラウンドで開催された。
やはり会場の規模が小さくなりどこからでもゴールラインが見えるわけではないため連帯感がなくなるし、何よりあのスタジアムで走っているという興奮が味わえないのは残念だった。
スタッフも未経験者が多く、特にタスキ中継地点での不手際が頻出していてヒドかった。
受け付けとか案内とか会場のテントをのぞくといいおっちゃんたちなのはわかるんだけれどもね…でもさすがに現場のここだけはしっかりした人に任せてもらいたかった。
さて。
この大会ではゼッケンナンバーでプレゼントが当たる「ラッキー賞」が設けられているのだけれども、数年前に続き今年もまた、“お米1kg”が当たったのだ!ヤッター!ラッキー!
嬉々としてチーム4名で受け付けに行き、商品を受け取ったのだが、普通は4人なのだから1kgのお米が4袋あると思うじゃない。
それがなぜか、2kg・2kg・1kgで3袋、しかも「1kgおまけだ!」のセリフ付きで用意されていた。
これ、4人で、どうやって分けるんだよ!
結局、その後寄ったスパのレストランで(フロ上がりのお酒をやりながら)わざわざ2kgのお米を開けテキトーなコンビニ袋と半分に分け、殴り合うかのようなジャンケンで取り合ったのであった。
| 固定リンク
「スポーツ」カテゴリの記事
- 若きチャンプ(2020.02.10)
- ナスリンの変化(プロレスリングランズエンド)(2019.11.23)
- お子さまのプロレス観戦デビューならココ!(2019.11.10)
- 日菜太選手は伊東軍団員(2019.11.15)
- 5回目の両極譚(2019.11.04)
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- チェンジ・ザ・ボディ!(2019.09.08)
- とうさん…こんなに…(2018.11.01)
- 何年選手だろう(2018.04.08)
- 米騒動(2018.01.27)
- 魔の3日(2017.10.03)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 新年会というよりひな祭り前夜祭(2020.02.15)
- 父不要論(2020.02.11)
- 若きチャンプ(2020.02.10)
- お世話になってます(2020.02.09)
- 決断(2020.02.08)
コメント