マナーが悪いのは年寄り
初秋の名古屋→新宿の高速バス移動が思ったよりも苦無く済んだので、気が大きくなり、今度はそれで大阪まで行ってみることにした!
もちろんバスは激安(6,900yen)4列シートだ。
乗り場であるバスタ新宿近くの歌舞伎町で、出発の30分前までお酒を飲んで準備万端(睡眠欲向上のため)。
24時のバスタ待合所はそれでもたくさんの人であふれていた。
24:10、出発5分前に呼び出しされてのこのこバスに向かうと…やっぱり大学生くらいの若い男女でいっぱい。
どうやら私が目的の梅田の後にUSJまで行く便で、それが目的の子が多かったようだ。
遠慮して最後に乗り込んで、遠慮して大きなカバンを足元に置いて座ったら、狭い!
でもまぁ窮屈ながらなんとかガマンできるかなとなりの若くて細身の男の子も静かだしと思っていたら、途中池袋から乗り込んできて私の前に座ったオッサンが、ありえないくらいにリクライニングを倒してきてギュウギュウに!
それから明け方に土山のSAに着くまで、全く動けずヒザが痛かったりおしりが痛かったりで寝たり起きたりのシンドいシンドい6時間を過ごすのであった…。
高速バスのような20代くらいの若者が多いサービスを利用すると、やっぱり公共のマナーを守らないのはそれより倍くらいの年寄りだということが如実にわかった。
先ほどの私の前のオッサンは何も言わずにリクライニングをデーンと倒すや否や、すぐさま車内中に響き渡る音でいびきをかき始めた。
斜め前に座っていたオッサンは消灯後の真っ暗な車内でいつまでも煌々と光るスマホをいじり続けていた。
迷惑なのはみんなオッサン。
そしてみんな私に影響を及ぼしていた。
今回は不幸だったと思うしかない。
でも周囲の人間環境で全てが決まる、これが高速バスという乗り物なのだろう。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 新年会というよりひな祭り前夜祭(2020.02.15)
- 父不要論(2020.02.11)
- 若きチャンプ(2020.02.10)
- お世話になってます(2020.02.09)
- 決断(2020.02.08)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 新年会というよりひな祭り前夜祭(2020.02.15)
- 再会(2019.12.05)
- ぬりかべにのぼりたい(2020.02.04)
- ゲゲゲ(2019.11.30)
- \おかえりなさい!/(2019.11.22)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント