« 子どもはケーキ、大人はお酒 | トップページ | 落 »

2017/09/24

最初はグー

ペンギンのような華麗な滑り込みで、今日が最終日の、

“さかざきちはる おしごと展”
へ行った。

キレイな美術館でした

「チーバさんです」


さかざきさんの地元市川で開催。

代名詞のペンギンはもちろん、

ペンちゃん来たよ!

円卓


千葉といえば生誕10周年を迎えた“チーバくん”

出世の歴史

おひとりさまで行ったので顔出せなかった


お父さんが先生を務めていたという千葉工業大学のキャラクター“チバニー”

工


市川市の“クロロとバララ”に“アートくんとメロディさん”、

市川は下町に開発でフタをした隠せないのんびりの町でした


さらには企業キャラクター“カクカクシカジカ”“ニッパーくん”まで大集合。

妙齢

着ぐるみ制作のために依頼があったとのこと


原画にグッズに解説にと色とりどりの展示がされていた。


他にも、たくさん出版されている彼女執筆の絵本やエッセイ本、挿絵を担当した教育本の紹介に、フリーとなる前に担当した水彩画まで。

意外とたくさん

文具メーカーのデザイナーだったんだって


イチバンよかったのは今回に際し書き下ろされたイラストの、制作過程が分かるテーブル。

私物の絵の具やラフが間近で見られて嬉しかった。

uni


こぢんまりとした会場ながら見どころがいっぱいで、彼女のおしごとの多くがわかった。

小さな子ども連れの家族からカップル、お年寄りまで幅広い年齢層が足を運び楽しんでいた。

チーバくん47都道府県侵略宣言


最終日とあってさかざきさんも来場していて、作品の解説で色々なことが聞けた。

「ラフに使うのはuniのBとHB。Hi-uniは合わなかった。」とか、
「動物は得意だけれど風景やカクカクしっかりしたものを描くのが苦手」とか。

JR東日本ノベルティカレンダー


そして最終日とあってグッズはほぼ全滅。

最後に勝ち抜けばサイン入りポスターがもらえるさかざきさんとのジャンケン大会が開催されたのででっかいお土産をと張り切って参加したものの、速攻負けたのであった…。

無念

|

« 子どもはケーキ、大人はお酒 | トップページ | 落 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

文化・芸術」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

デザイン・イラスト」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 最初はグー:

« 子どもはケーキ、大人はお酒 | トップページ | 落 »