パンツへのこだわり
8月2日は数字の語呂合わせで「パン(8)ツ(2)の日」。
一部の下着メーカーが1980年代に始めたキャンペーンで、もともとは本命の男性に女性がパンツをプレゼントする日として始まった。ツイッターでは現在、イラストや、自身が着用した写真などをアップして盛り上がるなか、通販会社がツイッターで紹介したある商品にも注目が集まっている。それは女性用の縞パンで作った「ぱんつ帽子」で、おまわりさんにも声をかけられること間違いなし!なのだそうだ。(後略)
(16.8.2『J-CASTニュース』)
今日は「パンツの日」なのだそうだ。
たまに、グラビアを見たり盗撮のニュースを耳にして、
「パンツなんてただの布じゃないか」
なんて言う人がいるが、この意見はあまりにも愚かなことだ。
例えて言うなら、
「1万円札なんてただの紙じゃないか」
と言うくらい愚かだ。
ただの布1枚に対するリビドー…
芸術のジャンルでも映画のジャンルでも何でもそういったものへの執着により、人間はより人間らしい、深みのある俗生活を送れるのである。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 濃厚インフレ(2020.02.06)
- 裁判とは(2019.12.04)
- 燃えよ斬鉄剣(2019.12.02)
- 新たな脅威(2020.02.01)
- \おかえりなさい!/(2019.11.22)
「ファッション・アクセサリ」カテゴリの記事
- 私が悪いのか(2019.09.26)
- 男女逆転現象(2018.12.04)
- 性愛の象徴はお腹(2016.08.04)
- パンツへのこだわり(2016.08.02)
- 1200でも足りない(2016.07.01)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 「おいしそうな、こぶただなぁ!」(2020.02.08)
- ゲゲゲ(2019.11.30)
- うきょーっ(2019.11.29)
- \おかえりなさい!/(2019.11.22)
- おらが街のおまつり(2019.11.17)
コメント