« サクラリベンジャー | トップページ | 源流は日立の研究所 »

2016/04/06

立川は桃源郷

サクラが花をつけると決まって、

「あそこ行かなきゃ!」
「ここ行かなきゃ!」

と焦ってしまう。


そんな中でも絶対に外せないのが横浜大岡川と、立川昭和記念公園だ。

4年前にこの国営公園で出会った美しい光景が忘れられず、どうしても求めてしまうのだ。


と、いうわけで、普段めったにとらない有給休暇をとって出かけてきた。

ヘタなCGかと思うくらい色とりどり


コレコレ!(↑)
園内“ふれあい橋”から眺める、サクラの赤とピンク、菜の花の黄色と緑、そして青空の、美しいコントラスト。


そしてのんびりお花見。

フワフワ

いざ桜群へ

糖質気を遣っています

ヒラリ

みんなニコニコ


サクラだけじゃなく、たくさんの花々が咲き、たくさんの木々が芽吹き、いいお天気も相まって、期待通りの光景が広がっていた。

菜の花はちょっと早かった

ステキコラボ

チューリップはいつの時期?

お手入れされていない花もキレイです

ペンペン

新芽

梅の実の赤ちゃん


あーホント今日お休みとってよかった!

|

« サクラリベンジャー | トップページ | 源流は日立の研究所 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

なんだこの美しさは!!!
絵かと思いました。。。
いやーーーびっくり。。。

投稿: まんちゃん | 2016/04/08 14:09

まんちゃんさま、こんばんにゃー。

でしょー!?でしょでしょー!?
違和感を抱くくらいの色とりどり…
公園の職人さんには感謝です。

次の土日は花吹雪イケますかね…。
まだまだ貪欲であります。

投稿: かんげ | 2016/04/08 20:13

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 立川は桃源郷:

« サクラリベンジャー | トップページ | 源流は日立の研究所 »