« 季節の変わり目ですね | トップページ | 東横線はマナーが悪い »

2015/06/04

きかないときもある

電車に揺られている時、音漏れが大きかったり、提げているカサがグサグサすねに刺さっていたり、隣人のマナーがなっていなくて不快な時がある。

でもこんなご時世、
「やめてください!」
なんて言うこともはばかられる。


そんな時はおもむろに携帯電話を取り出し、SNSなどに書き込む雰囲気で、

「電車なう。隣の人の音漏れがスゴくてクラブ感なう。」
「電車でカサ1本に気を遣えない人っていますよね。ダメ人間ですよね。」

なんてやっていると…

たいていの人は他人のケイタイの画面をチラ見する(特に女性の)習性があるため、ひっそりと止み改善されることが多い。

またそこに、液晶を“のぞき見している”という罪悪感が発生するため、問題の当人はそれにケチをつけにくく、非常に安全性が保たれるのである。


先日の帰宅時、満員の井の頭線

身動きもできないような車内で、真後ろに立ったオッサンの鼻息がものすごい勢い&臭くて、ヒドかった。
ブシューブシューと遠慮なくストレートに後頭部へとかけられ続ける鼻息。

「少しは抑えろよ…。」

首筋のザワザワ感と、悪臭…もう死にそうだ!

(こんな時は…そうだ、ケイタイだ!)


なんとか携帯電話を取り出し、

「後ろのオッサンにスゴい勢いの臭い鼻息をかけられて死にそうなう。」
ピッ、ピッ、ピッ…

(よぅし、これでおとなしくなる。)

と思っていたら…


数秒後そのオッサンは、わざとらしくさらに私の方へ顔を近づけ、鼻息をかぶせながら小声で、

「見えてるぞ…見えてるぞ…」

と語りかけて来るではないか!


ピャー!
罪悪感を持たないモンスターであったか!


と、いうわけで、その声は無視して、続けてケイタイに、
「わざとだよ。」
と書き込んだのであった。

|

« 季節の変わり目ですね | トップページ | 東横線はマナーが悪い »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

電車」カテゴリの記事

コメント

おっそろしー(><)!!
 
だけど、SNSってそんなことが出来るんですねー。すごっ。。
 
確かに、東横線はそうかも知れませんね。
わたくしも横浜市民。。。かんげさんの言葉を深く刻んで、はまっこなるプライドなど捨て、仕事が一番出来る妙齢であることなどとるにたらないってことを認めて、、、
 
お手本となるお利口な大人になりたいと思います!!
 
 
以前、電車で私の後ろのおっさんのすんごい強烈な息が私の襟足に直撃し、そのたびに髪が揺れるのがすんごい気持ち悪かったです。。

投稿: まんちゃん | 2015/06/17 09:21

まんちゃんさま、きょんばんは!

電車は…電車は人間性が、出ますよねェ…。何よりも色濃くあらわれちゃうかもしれません。
性別も年代も全てが異なる人たちが、あんな狭い空間で、くっつき合うなんて、ありえないことですものね…!
やっぱり世代の違いが耐え難いんですよねェ…。

人のフリ見て、自分も人間らしくありたいと思います。

投稿: かんげ | 2015/06/17 18:12

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: きかないときもある:

« 季節の変わり目ですね | トップページ | 東横線はマナーが悪い »