東横線はマナーが悪い
2年前、横浜市から都内に引っ越し、通学通勤で10年以上利用していた東急東横線を離れた。
それまでは何とも思っていなかったこの路線だが、今たまに乗ると、
“東横線の乗客はマナーが悪い”
ということを強く感じる。
電車で騒いだり、酒盛りしてたり、お化粧してたり…
そういう民度の低さというか、わかりやすいマナーの悪さではないのだ。
必要以上に自分のスペースを確保したり、ちょっと肩が触れただけでキッと相手をにらみつけたり、わざと周りにカバンをぶつけながら車両の奥に向かったり…
各々が自己中心的、
「自分が王様」
「自分だけは周りと違って疲れているのだ」
という雰囲気を出し、とにかくギスギスしているのだ。
同じようにハイソと言われる地域を走る井の頭線にもあるけれども、コチラは若い人も多いのでそこまでヒドくはない。
プライドのムダに高い働き盛りの世代は、非常にやっかいなのだ。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 新年会というよりひな祭り前夜祭(2020.02.15)
- 父不要論(2020.02.11)
- 若きチャンプ(2020.02.10)
- お世話になってます(2020.02.09)
- 決断(2020.02.08)
「電車」カテゴリの記事
- 何をやってもゆるされるのか!?(2019.10.24)
- 自宅待機の切り上げ時は(2019.09.09)
- もはや身内感(2019.09.21)
- 駅売店総セブンイレブン化(2019.04.08)
- もう網棚には荷物を乗せない(2018.12.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント