« おやこっこ | トップページ | つまづき »

2015/02/16

見えないものを受ける能力

いわゆる“女性脳”の特徴に関して、「感覚的」「感情的」などとよく言われるが、NHK『あさイチ』なんかで度々組まれる“女性の悩み特集”で見る、

「他人が『○○○』と言っているような気がして傷ついた。」

という言葉を見ると、まさしくそうだと思う。


「その時姑が、『子どもを生まない女は価値がない』と言っているようで傷ついたんです。」

「働いてる友人が、『専業主婦は時代遅れだ』と言っているように聞こえて傷つきました。」

だれも実際はそんなこと言ってないのに!


そこで聞きただすわけでもなく、文脈やその発言主の心中を考えることもなく、一方的な思い込みで勝手に答えを出し完結させる…とてもとても感覚的だと思うのだ。


「何となくイヤな思いをした。」
というグチをよく聞かされるのも女性からが多い。

「言わなくてもわかってよ!」
と言うのも女性が多い。


「論理的」と言われる男性脳からはどうしても理解できない意識だ。

目に見えないもの・カタチのないものってのはなかなか信じられないものだけれども…そうじゃないんだろうなァ。

|

« おやこっこ | トップページ | つまづき »

映画・テレビ」カテゴリの記事

恋愛」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 見えないものを受ける能力:

« おやこっこ | トップページ | つまづき »