いい夫婦の日、今年は仏滅です。
結婚式を挙げました。
1900年初頭に建設された旧銀行の建物をリノベーションした、関内の街によく合う、雰囲気のいいチャペルだった。
新しく、色々と考えられてつくられているので、車イスやよちよち歩きのお年寄り、さらには乳児という列席者がハンデだらけの我が家にも負担が少なかった。
プランナーさんにメイクさんに衣装さんに、スタッフは若い人ばかりで、気さくで一生懸命。
「あれしたいこれしたい」ではなく、
「あれしたくないこれしたくない」という、
特殊でおサイフヒモの硬い我々夫婦にも優しく、色々提案をしてくれて、少人数ながら決めることがいっぱいだった準備期間も、楽しかった。
小さな内輪の会であったが、何よりおよめさんと、およめさんの両親が喜んでくれたようでよかった。
しかしね。
そんなものでもやっぱり、緊張するものだ。
式なんかは近くにいる人の、
「(コソコソ)ここで礼!」
「(コソコソ)ここはエスコート!」
「(コソコソ)ここでターン!」
なんて指示についていくので精一杯。
あれだけ悩んで選んだ入場時の音楽(しかも生演奏)なんて全然耳に入ってこなかった。
「そういえば音、演奏してくれてたっけ…?」
その後の食事会も、張り切って食べる気マンマンで行ったのに、色々気を遣っていたら何だかノドを通らなくなって…。
思ってた以上に楽しむことができなかった、不完全燃焼の1日になってしまったのであった。
もう1回やりたい。
もう1回あればきっと…!
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 新年会というよりひな祭り前夜祭(2020.02.15)
- 父不要論(2020.02.11)
- 若きチャンプ(2020.02.10)
- お世話になってます(2020.02.09)
- 決断(2020.02.08)
「恋愛」カテゴリの記事
- 私が悪いのか(2019.09.26)
- 年1度だけふるわれる腕(2017.12.16)
- 夫の帰りを待ちわびているあなたに(2017.11.09)
- ただのバカに惚れたオメェもただのバカだ!(2017.10.25)
- 嬉しくて飛び込むの(2017.09.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
おめでとうございます!!!!

奥様のウエディング姿の写真・・・
思わず拡大してしまいました^^/
素敵だ~~~~。
いいですね~~~。
もう一回やりたい??
神田うのの気持ち解りました??^^;
不完全燃焼って。。。
ゴールはまだまだ先ですよ~~。。
??
どうぞ末永くお幸せに。。
私までハッピーな気持ちになれました。
ありがとうです
投稿: まんちゃん | 2014/12/02 13:11
まんちゃんさま、きょんばんは!
アリガトーゴザイマス!
なんとか無事に挙げられましたー。
1生に1度と思うからこそ(?)色々あたふたしてしまい…
およめさんも「あのドレスもう1度着たい」と早速言っております。
神田うのもそういう理由で挙式のプロになったんでしょう。(ウソ)
ま、こうやって色々と印象に残るものになったので、夫婦で過去をふり返りながらのんびりと歩んでいきたいと思います。
投稿: かんげ | 2014/12/02 16:34