四国上陸(その2)
高松琴平電気鉄道、通称「ことでん」はとてもカワイイ。
車両のフォルムもそうだし、キャラクターの“ことちゃん”もいい味を出している。
予定にはなかったのに、ついつい乗車してしまった。
そしてここのICカード“IruCa(イルカ)”はスゴい。
使用回数によって運賃が割引されるのだ!
ぜひ首都圏の鉄道会社も見習ってもらいたいものだ。
石垣が見事な丸亀城を見て、商店街でラストうどんを決め込む。
しかし丸亀の商店街は、そこそこの規模なのに、完全なる“シャッター商店街”で、切なさとワクワクが止まらなかった…。
丸亀から、特急“いしづち”に乗り2時間。
さらに今夜の目的である道後温泉は、そこから、あっという間!
温泉街なのに、こんなに市街地に近いの!?
街のランドマーク・歴史ある道後温泉の建物は、もちろんガイドブックで見るままの趣のあるたたずまいなのだけれども、その周りは全く異なり、キレイな商店街と大きなホテルが居並んでいた。
早朝から夜まで、温泉がやっている時間商店もしっかり開いていて、夜はネオンもきらびやか。
松山の繁華街からの近さもあって、どの時間でも地元の人と観光客がまざってあふれていて、その元気なさまに驚かされた。
もっと温泉街というと、しっぽりと、時には寂しささえも感じる雰囲気のものだと思っていたが…
さすが日本最古の温泉街!
| 固定リンク
« 四国初上陸 | トップページ | 四国上陸(その3) »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 新年会というよりひな祭り前夜祭(2020.02.15)
- 父不要論(2020.02.11)
- 若きチャンプ(2020.02.10)
- お世話になってます(2020.02.09)
- 決断(2020.02.08)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 「おいしそうな、こぶただなぁ!」(2020.02.08)
- ゲゲゲ(2019.11.30)
- うきょーっ(2019.11.29)
- \おかえりなさい!/(2019.11.22)
- おらが街のおまつり(2019.11.17)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 新年会というよりひな祭り前夜祭(2020.02.15)
- 再会(2019.12.05)
- ぬりかべにのぼりたい(2020.02.04)
- ゲゲゲ(2019.11.30)
- \おかえりなさい!/(2019.11.22)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント