« リアルアメリカン | トップページ | 個室ビデオにゃ泊まれない »

2014/07/14

誰かが誰かのためにつくる料理のチカラ

結婚前まで家でお酒を飲むという文化がなかった上、夕食は毎日おひとりさまで外食だったので、「飲む日」と「食べる日」は別だった。

「飲む日」はなじみのお店に寄って、料理とお酒を楽しませてもらっていた。

「食べる日」は牛丼屋やラーメン屋などのファーストフードをローテーションさせて、黙々と食事だけして、家路についていた。

よって、“休肝日”があったってわけだ。


しかし結婚して「飲む日」は変わらないが、「食べる日」におよめさんのマヨっちが家でおいしい料理をつくってくれ、一緒に食べてくれるため、どうしてもお酒が飲みたくなってしまう。

結果“休肝日”がなくなってしまったのだ。


今年1年毎日毎日休むことなくお酒を飲んでいた、そんな一抹の不安の中先日受検した、職場の健康診断の結果が今日、届いたのだ。
はたして…


「A!」


内蔵どこにも悪い所見はなく、むしろ去年まで血中コレステロール値と血圧が少々高めの「B」だったので、健康になっていたくらいだった。ビックリ!

誰かが誰かのためにつくってくれる料理ってのは、やはり外食よりずっとヘルシーで、増幅した酒量なんかをもカバーするパワーがあるのだなぁ、と実感したのであった。


これで今年1年も大丈夫。
今まで通り、飲んで食べてヤイヤイできるぞ〜と診断書を読み進めて行くと…

突然あらわれた「D」(要追加検査)の文字。

その箇所は内蔵じゃなく…眼。

にわかにわいた予想だにしなかった一報に、文字どおり目がテンになったのであった。

(つづく)

なんじゃあこらぁ

|

« リアルアメリカン | トップページ | 個室ビデオにゃ泊まれない »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

住まい・インテリア」カテゴリの記事

心と体」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

恋愛」カテゴリの記事

コメント

うわーーーーいいい!!
無休肝日仲間入りですな
 
そうなんですよーーー。
うちも、家でご飯しながら飲み。。ってか飲みながらご飯。
そして、焼き鳥屋にいって飲み。
最近ではすっかりご近所仲間で飲み。。。
毎日飲み飲み飲み^^;

そして、私もこの間、血液検査やって合格もらって、さらに飲み。。へへへ。
 
かんげさん、マヨッち奥様の手料理。多分美味しい上に栄養バランス抜群なんですよ!!!
 
塩分控えめにしなくちゃとか野菜たっぷりとか!!
 
愛情ですね!
 
 
今度、マヨっち奥様の十八番手料理をアップしてくださ~~~いいい^^/


目のこと・・・気になりますね。
早目に検査してみてくださいね。
 

投稿: まんちゃん | 2014/07/15 12:24

まんちゃんさま、こんびゃんばー。

いやぁーあったかいご飯があると、ついつい食べる量も飲む量も増えてしまうんですね…。
でも心配だったカロリー塩分糖質、上がってなくてホントによかったでっす。
とりあえず、元気な内蔵に満足しております…!

まんちゃんさまも…よかった。
元気においしく食事ができる、何事にもかえがたいものですなー。

投稿: かんげ | 2014/07/15 18:35

誰かが誰かのためにつくる料理のチカラ: かんげの「人生、その日暮らし。」

投稿: Michael Kors Outlet UK | 2014/07/23 16:00

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 誰かが誰かのためにつくる料理のチカラ:

« リアルアメリカン | トップページ | 個室ビデオにゃ泊まれない »