(ヘタな)プライドの高まり
岐阜県立東濃高校(御嵩(みたけ)町)の遠足が旅行会社「JTB中部」(名古屋市)のバスの手配ミスで延期になった問題で、県警捜査1課と可児署は5日、ミスを隠すため、生徒を装って自殺をほのめかす手紙を同校に届けたとして、同社の社員だった城谷慧容疑者(30)=名古屋市千種区朝岡町3=を偽計業務妨害の疑いで逮捕した。同社は同日、城谷容疑者を懲戒解雇処分にした。
逮捕容疑は、同校の遠足を中止させるため、前日の4月24日、生徒が自殺をほのめかす内容の手紙を同校に届け、同校の業務を妨害したとしている。県警によると、「間違いありません」と容疑を認めているという。
同校や同社によると、城谷容疑者は多治見支店(多治見市)に勤務。遠足前日になってバス11台を手配していなかったことに気付き、虚偽の手紙を「玄関に落ちていた」と同校に持ち込んだ。同校は全校生徒に意思を確認したうえで遠足の実施を決定し、手配ミスが判明した。
同校は30日に同署に被害届を提出。国土交通省中部運輸局と観光庁も旅行業法違反の疑いもあるとみて、今月1日に同社本社などを立ち入り検査したほか、古田肇知事も損害賠償請求を検討する考えを示していた。
同社の長谷川恵一広報室長は「今後は全面的に捜査に協力してまいります」とコメントした。
(14.5.5『毎日新聞』)
私も含めてだけれども、近ごろの若者は、
“ミスすること”
“謝ること”
に、強烈な抵抗感を抱いている気がする。
生活環境・教育環境の変化により、ムダにプライドが高まっているのだろう。
これがあるから人間関係で傷つくのを恐れる草食系が発生し、
これがあるからミスを認めたくない一心で今回のようにその場しのぎのウソやごまかしをしてしまうのだ。
その一方で、SNSなどの発達により、今や“日本総国民ネタ時代・ボケ時代”とも言われる。
みんな何かしら、人の興味を引くものを発信したいと思っているのだ。
だったらさ。
女の子にフラれるの、イイネタになるじゃない。
Facebookに日記でも書いたら、繋がってる女の子に優しくしてもらえるかもよ?
仕事で謝ってるの、イイネタになるじゃない。
Twitterで実況しながらやったら、たくさんRTもらえるかもよ?
この相反した、それでいて持っている2つの意識の切り替えがみんなでできれば、もうちょっとだけ今の社会もスムーズになると思うのだけれども。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 幻のお漬物(2019.07.04)
- 全国民主張時代に必要なもの(2019.02.09)
- 絶望的大失敗(2019.03.20)
- 8年(2019.03.11)
- 声の大きさで決めるな(2018.09.21)
「ニュース」カテゴリの記事
- 濃厚インフレ(2020.02.06)
- 裁判とは(2019.12.04)
- 燃えよ斬鉄剣(2019.12.02)
- 新たな脅威(2020.02.01)
- \おかえりなさい!/(2019.11.22)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 新年会というよりひな祭り前夜祭(2020.02.15)
- 父不要論(2020.02.11)
- 若きチャンプ(2020.02.10)
- お世話になってます(2020.02.09)
- 決断(2020.02.08)
コメント
こんにちは~。
このニュース聞いてあきれてしまいました。
大人のすることか!!
この人、絶対おかしい。自分のことしか考えてない!
私なんて、仕事ではもっぱら謝ってばかし。。
頭下げて、ありがとう、ごめんなさい、ご理解ください、ってこればかり。
でも、私、悪くないんだけど、、、でも、客が悪いと言ったら悪いんですよね。。。
この客、絶対に日頃のストレスを私にぶつけてるって思いながら謝るのですが、どんなに言っても相手は怒ることでスッキリするんですから、思いっきりスッキリさせてやりましょう・・って感じ。
あれれ??ちょっと脱線。。。
そうそう、私も、仕事以外だとなかなか、ごめんなさいが言えません。。。
かんげさんの奥様はすぐにごめんなさいって言えるタイプ??
私、ダメなんですよーー。彼、しぶしぶ「いつも謝るのオレが先だ。。ぶつぶつ。。」って言ってますよ。
大きな間違いこそ、早く知らせて、早く謝って、よい方向にいくよう最善をつくさなきゃ。。。
夫婦間は、たぶん、ちょっとした些細なことだからなかなかゴメンナサイが出来ないのかしら。
投稿: まんちゃん | 2014/05/22 13:24
まんちゃんさま、こんびゃんばー。
なかなか謝るのって難しいですよね。
こころはすり減るし、辛いことも多いし。
しかしお仕事ではそうはいかない場合が多く…お疲れさまです。ホント。
そんな中やっぱりこのニュースの人は、すごいですよね…!
プライベートは別物ですかね!?
私も、まんちゃんさま同様、ガンコかもー!
結構本当に謝らなきゃイケナイことに限って謝れなかったり…。
何か割り切れないものが多いんですかね?
恥ずかしいとか?かけひき?好きでありライバルであり?本当に大切な関係だからこそ、口先だけにはなれなかったり?
うーん、理由は何でしょう…。
我が家はおよめさんが私より素直なので、助かってます。
私がひねくれ過ぎなんですけどね。
だから、すぐ「ごめんなさい」が言える人は尊敬します。
そういう人を目指したいけど、性格上半ばあきらめております…。
投稿: かんげ | 2014/05/23 16:50