タモリタモリ
フジテレビ系お昼の人気バラエティー番組『笑っていいとも!』(毎週月~金曜 正午)が来年3月で終了することが22日、わかった。番組内で司会のタモリが正式発表した。32年の歴史に幕を閉じる。
番組終了間際に、木曜レギュラーの笑福亭鶴瓶が急きょ登場し、開口一番「うわさで『いいとも!』が終わるって聞いたんだけど」とタモリに質問。タモリは落ち着いた表情で「3月いっぱいで終わります」と明かし、共演者らを驚愕させた。
さらに、タモリは「30代でこの世界に入って、スルスルスルって滑り込んで、6年後にこの番組を持った。『いいとも!』やってやっと芸能人と認められた。フジが32年間守ってくれた」といい、「出演者と国民の皆さんにどっち向いても感謝。感謝しても感謝しきれません」と思いを明かした。
鶴瓶が「うわさで聞いたからちゃんと聞きたいと思って来た」と明かすと、タモリは「正式なことです」と重ねて返答した。
同番組は、1982年10月4日に放送開始。長寿番組として「生放送単独司会世界最高記録」のギネス記録にも登録されている。
(13.10.22『オリコン』)
テレビの1つの歴史が終わる。
多くの人は『タモリ倶楽部』や『ブラタモリ』のような、タモさんが好きなことと喜々として向かい合う番組が増えるだろう、嬉しいなと思っているかもしれないが…
私のような少しひねくれたファンは、『Mステ』や、『いいとも』でドラマの宣伝丸出しでやって来た女優さんと絡む時に見られる、“制約の中でタモさんが何を見せてくれるのか・何に食いつくのか”をあれこれ予想し楽しむことも多いので、そういう機会が減ってしまうと少し寂しいな、なんて思っている。
しかしながら、かねてからタモさんが言っている、
「好きな言葉は現状維持。」や、
「やる気のある者は去れ!」
は、決して背伸びはせず、自分の能力でできることを全うし、ありのままを全て受け入れるという、
“これでいいのだ”思想の賜物であることは、ファンなら承知の事実。
これで32年間、変わることなく、お昼の・テレビの先頭を走り…イヤ、歩き続けたのだ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント