小田急族インテリジェント
朝はもちろん、帰りも、
“職場を定時で出た時間”
“(空いてるであろう)23時台”
“終電”
など、慣れない中時間や車両を色々変えながら、なるべく快適なものをと調べている。
そんな中、つくづく思うのは、
「小田急線の乗客は、みんな電車の乗り方が上手ですね〜。」
ってことだ。
イヤ、この電車は通勤時間帯の乗客が文字通り通勤客しか乗っていないため、満員電車での所作や電車内に確実に存在する暗黙のルールを理解している人ばかりなのだ。
みんな静かに、狭い中でもなるべく互いの環境を犯さないように気を遣い合いながら、到着までじっと各々の時間を消費している…なのでこみ合った車内もあまり苦にならなかった。
これが東横線だと、通勤時間でも小さな子ども連れや、遊びに出かけるマダムスと乗り合わせるため、これが結構不快な要素になるのだ。(車内は小田急線より全然空いているが)
このように鉄道路線によってその乗客の“色”があるということは、おもしろい。
横浜線は、何となく見た目が派手な人が多い。
南武線は、とにかく民度が低い。
| 固定リンク
« グッバイヨコハマ! | トップページ | ヨコハマ »
「住まい・インテリア」カテゴリの記事
- 予想通りの襲来(2019.10.02)
- 矛盾傘(2019.05.23)
- 今時にキャッチセールスとは(2019.05.19)
- 美の名所(2018.12.18)
- 魔の3日(2017.10.03)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 新年会というよりひな祭り前夜祭(2020.02.15)
- 父不要論(2020.02.11)
- 若きチャンプ(2020.02.10)
- お世話になってます(2020.02.09)
- 決断(2020.02.08)
「電車」カテゴリの記事
- 何をやってもゆるされるのか!?(2019.10.24)
- 自宅待機の切り上げ時は(2019.09.09)
- もはや身内感(2019.09.21)
- 駅売店総セブンイレブン化(2019.04.08)
- もう網棚には荷物を乗せない(2018.12.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント