伊勢の街は元気だった
伊勢に着いて、お参りよりも先にしたことがあった。
それは、“伊勢うどん”。
宇治山田駅近くの「ちとせ」に行くと、観光客だけでなく地元の人でもにぎわっていた。
全国的にコシのある麺全盛の中、太くてコシのないうどん。
そして真っ黒なつゆ。
なので恐る恐る口に運んだのだけれども…
見た目よりもずっとさっぱりしていて、うどんとかやくやお肉とのハーモニーも絶妙!
いい意味で裏切られた。
伊勢の街は、さすが歴史のある街。
古い建物が多く、シャッターの下りっぱなしの商店や、閉館しているホテルも少なくなかった。
しかしそんな中でも老舗は残っているし、また若いオーナーのオシャレなお店も数多く出店していて、特に夜の食事などに困ることはなかった。
伊勢市駅の駅舎や駅前はちょうど今キレイにしているし、宇治山田駅はモダンなつくりでとってもステキ。
計画的にこれからの街づくりを考えているよう。
街には学生も多かったし、これからまだまだ延びる、元気な雰囲気だった。
お宿は伊勢市駅直近の“日の出旅館”にお世話になった。
歴史ある昭和の建物を活かしつつ、水周りはキレイで快適、素泊まりでお安く泊れて地理的にも非常に便利な、ステキなところだった。
経営者のおばあさんに色々話を聞かせてもらって、ほっこり。
いい旅とは、やはりその地元と触れ合えたと思えた時に感じられるものだ。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 新年会というよりひな祭り前夜祭(2020.02.15)
- お世話になってます(2020.02.09)
- 再会(2019.12.05)
- メッセージ(2019.11.13)
- アッパレ!ミニストップ!(2019.11.12)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 新年会というよりひな祭り前夜祭(2020.02.15)
- 父不要論(2020.02.11)
- 若きチャンプ(2020.02.10)
- お世話になってます(2020.02.09)
- 決断(2020.02.08)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 新年会というよりひな祭り前夜祭(2020.02.15)
- 再会(2019.12.05)
- ぬりかべにのぼりたい(2020.02.04)
- ゲゲゲ(2019.11.30)
- \おかえりなさい!/(2019.11.22)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
きゃ~~~、小6のときの修学旅行で行きました!!!
しかも、日の出旅館!!!
小6のときの担任の男の先生が、おかみさんがキレイで毎年6年生の担当をするって言ってました。
同じおかみさんですかねーー。
あれからもう・・・年^^;
日の出旅館も街も変わったんでしょうね~。
しかし・・・伊勢とは随分しぶいですねーー。
投稿: まんちゃん | 2013/05/27 18:28
まんちゃんさま、こーんばんは。
えっえー。日の出旅館!?それはぐーぜーん!
しかし若女将とは会えずじまいで…そんなおキレイな方ならお会いしてみたかった…。
今はキレイにリフォームした部屋があったり、バリアフリーになっていたりと、昔の雰囲気残しつつ色々変化しがんばっているようでしたよ。いいところでした!
伊勢は前から一度行ってみたかったんです。
決してパワースポットブームに便乗したわけじゃナイデスヨ。
でも、やっぱりさすがの伊勢!エネルギーいっぱい充填してきましたっ。
あとは熊野と出雲にイキタイナ。
投稿: かんげ | 2013/05/28 17:37
出雲は出張でよく行ってました。よいとこです。
熊野も出張。。。
熊野筆は素晴らしい。日本の誇り。
両方とも是非お出かけください!!!
PS.
日の出旅館のおかみさん・・・昔は若女将・・・今は・・^^;
そういえば、私の小6のときのスケベな鼻の下のなが~い女将さんラブだったその先生は近年亡くなられました。
だから女将さんも隠居されてるかもですね。。。
投稿: まんちゃん | 2013/05/29 11:39
経営者のおばあさんが、私の先生がラブだった女将さんですよーー、きっと。
投稿: まんちゃん | 2013/05/29 18:14
そっか…我々の小6の頃っていったら…もはや結構な昔ですもんねェ…。
じゃあおばあちゃんだったのかな!
とてもキュートな方でしたよ〜。
ぜひ昔を思い出しておかげ参り、行ってみてくださいなっ。
それにしてもお仕事でそんなステキなところに行けるなんて、羨ましい。
旅行から帰ってきて早々なのに、もう出かけたくなってきています。
現実逃避願望が肥大しているのでしょうか…。
投稿: かんげ | 2013/05/29 18:56