渋谷から下りながらお花見だ!
今日はお休み。
「お花見だお花見だ!」
テンション上がり過ぎて、平日よりも早く起きてしまった。
なれ親しんだ渋谷桜丘町からスタート。
同じく渋谷の金王神社には、江戸三名桜のひとつ“金王桜”がある。
朱色の本殿と、真っ白な花の対比が美しい。
厳かで、立派だった。
そのまま目黒川に移動したら、すごい人!
東横線のホームからは人がこぼれ落ちそうなくらい。
川沿いももちろん花見客でギュウギュウだった…。
ほうほうの体で脱出し、下って多摩川。
いつもは電車に乗りながら、
「あぁ春が来たな…。」
と、ため息をつきながら眺める河川敷と多摩川台公園のサクラを、はじめて真下から見上げた。
さらに下って、神奈川県に突入。
野毛山の丘をのぼる。
動物園にもサクラはいっぱい。
ツガルさんも元気そうで何よりだった。
そして今日の最終地点は、大岡川。
毎年足を運ぶ、横浜イチのお花見スポットだ。
川沿いにずっと向こうまで居並ぶサクラの木と、行灯、そして人の多さは、お昼に行った目黒川と変わらない。
でも遠くに見える下世話な建物や、道の汚さ、そして何より花見客の層が、かのオシャレタウンとは180度違う!
出店も、中目黒では、
「ナシゴレンいかがですか?」
「イチゴのシャンパン冷えてますよ〜。」
というカンジだったのに、たった数km離れたココに来ると、
「ハイ!ジャガバター!ジャガバター!ジャガバター!」
「お兄ちゃん!焼酎どうだい!?」
といったかわり様。
と、いうわけで、熱燗を飲みながら夜桜。
「落ち着く…。」
自分もすっかり“コッチ側の人間”なのだということを実感した夜であった。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 新年会というよりひな祭り前夜祭(2020.02.15)
- 父不要論(2020.02.11)
- 若きチャンプ(2020.02.10)
- お世話になってます(2020.02.09)
- 決断(2020.02.08)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 新年会というよりひな祭り前夜祭(2020.02.15)
- 再会(2019.12.05)
- ぬりかべにのぼりたい(2020.02.04)
- ゲゲゲ(2019.11.30)
- \おかえりなさい!/(2019.11.22)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
すっごーーーいい、最高のお花見ですね!
横浜のスポット・・・去年、私も多分ここから見ましたよ。
やかた舟もいい味出してんですよね!
もちろん、私もこっちより♪
投稿: まんちゃん | 2013/03/26 13:48
まんちゃんさま、こんばんにゃー。
ついつい欲張ってグリグリグリグリ歩き回っちゃいました…。
大岡川はホント、キレイで汚くて…落ち着きます!
また少し寒くなってきましたからね…もう少しお花見出来そうですね。ハイ、熱燗!
投稿: かんげ | 2013/03/26 19:01