文句ばっか
東横線と副都心線が直通運転になり、もうすぐ2週間が経とうとしている。
東横線渋谷駅のヘビーユーザーだった私にとっては、
まぁーーーーー…
不便な日々が続いている。
「始発じゃなくなったから帰りに座れない!」
なんて利己的なことは言わない。
それでもやはり、終着駅から通過駅になったことによる“ホームの縮小”は影響が大きい。
改札に向かう階段・エスカレーターも狭く、通勤ラッシュ時や休日は通路が詰まり大行列。
そしてホームから人があふれんばかりになってしまっている。
副都心線だけの渋谷駅の時は普通の大きさだと思っていたのだが、やはり東横線も兼ねるようになると、あまりにもキャパが足りない。
「天下の渋谷駅がこんなもんでいいのか!?」と問いたくなる。
そして何より地下5回の遠さ。
お陽さままでが、こんなにも遠いとは…!
地上3階の銀座線乗り換えの人たちが本当にかわいそう。
おまけに遠いだけじゃなく、地下通路は狭く複雑、どこも同じような無機質な風景でとても迷いやすい。
同時に行われたダイヤ改正で、今まで0:33だった終電が、0:37分にまでのびた。
「おっ、今までより4分もゆっくり飲める!」
と一瞬思ったのだが…駅が遠くなった分、飲み屋を出る時間は結局いつもより早くなったのであった。
バカヤローっ!
あれもこれもどれもそれもやがて慣れるものなのだろうけれど、当分の間はめんどくさくストレスフルなままだろう。
| 固定リンク
「趣味」カテゴリの記事
- 魅惑の白い子(2019.03.21)
- 代償(2019.03.19)
- じゅにちゃんデビュー(2019.03.16)
- 教育にガチャピンを(2019.02.03)
- 思い出のぬりかべ(2019.03.15)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 新年会というよりひな祭り前夜祭(2020.02.15)
- 父不要論(2020.02.11)
- 若きチャンプ(2020.02.10)
- お世話になってます(2020.02.09)
- 決断(2020.02.08)
「電車」カテゴリの記事
- 何をやってもゆるされるのか!?(2019.10.24)
- 自宅待機の切り上げ時は(2019.09.09)
- もはや身内感(2019.09.21)
- 駅売店総セブンイレブン化(2019.04.08)
- もう網棚には荷物を乗せない(2018.12.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント