センチメンタル東横線
渋谷駅と恵比須駅の間に、JRの線路を大きくまたぐ陸橋がある。
今日その上には、たくさんの人たち。
向こうに走る、東急東横線の姿を写真におさめるためだ。
土曜日から開始される東京メトロ副都心線との相互直通運転、それによりこの列車は代官山から地下に潜り、現在の線路と駅は封鎖されることになる。
また9000系と呼ばれる一部車両も引退する。
それを惜しむ人が沿線にあふれかえっているのだ。
私も例に洩れずその一員。
電車自体にはあまり興味はないのだが…
子供の頃、そして学生時代から10余年、毎日のように乗っていた路線。
それを含む思い出の風景がなくなってしまうというのには、ただただ寂しさを覚えている。
子供の頃家族で行った行った東急百貨店、渋谷駅の雰囲気にはワクワクさせられた。
学生の頃は当時付き合っていたカノジョと別れを惜しみ、終電まで改札前にいたものだ。
渋谷から代官山も、雑貨屋やケーキ屋をのぞきながらよく歩いた。
荒んだガード下は社会人になってからのお昼の散歩コース。
渋谷川の上を走る光景もらしくて、とてもよかった。
そしてまた、通学時通勤時毎日眺めていた車窓からの景色も、もうすぐ見られなくなる。
ハッキリとしたものから何気ないものまで、その全てに思い出が乗り移っているかのようで、何もかもがいとおしく…だからこそとても切ないのだ。
| 固定リンク
「趣味」カテゴリの記事
- 魅惑の白い子(2019.03.21)
- 代償(2019.03.19)
- じゅにちゃんデビュー(2019.03.16)
- 教育にガチャピンを(2019.02.03)
- 思い出のぬりかべ(2019.03.15)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 新年会というよりひな祭り前夜祭(2020.02.15)
- 父不要論(2020.02.11)
- 若きチャンプ(2020.02.10)
- お世話になってます(2020.02.09)
- 決断(2020.02.08)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 新年会というよりひな祭り前夜祭(2020.02.15)
- 再会(2019.12.05)
- ぬりかべにのぼりたい(2020.02.04)
- ゲゲゲ(2019.11.30)
- \おかえりなさい!/(2019.11.22)
「電車」カテゴリの記事
- 何をやってもゆるされるのか!?(2019.10.24)
- 自宅待機の切り上げ時は(2019.09.09)
- もはや身内感(2019.09.21)
- 駅売店総セブンイレブン化(2019.04.08)
- もう網棚には荷物を乗せない(2018.12.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント