食
若い頃は、“食べること”に関する欲求が全く無かった。
食べないで済むのなら食べたくなかったし、お腹に入れるとしても、それは精進料理でもステーキでもジャンクフードでも駄菓子でも、何でもよかった。
何より、食事の時間がもったいないと感じていた。
それが変わってきたのが4,5年前。
きっかけは定かではないが、たぶん、お昼の時間くらいは静かに過ごしたいと社外で食事をするようになったとか、必然的におひとりさまを経験し独り飲みをするようになったとか…
そしてそこで様々なイイお店に出会ったからだろう。
どちらかといえば癒しというより、ストレス解消か…?
と、いうわけで今では、食材にはこだわりはないけれども、食の時間と場所は大切にするようになった。
1人でならゆったりと、誰かとなら楽しく、過ごす時間が欲しい。
そのためのおいしい料理だ。
食の時間は、精神的な豊かさをくれる。
私も、かつてよりそうなっていると思う。
ただしサイフの中身と、太ったことによる自尊心は豊かではなくなったが…。
| 固定リンク
« 昨年の私のプロレス | トップページ | 変化ナシ »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 初物づくし(2018.03.11)
- ウワサのルマンドアイス、上陸(2018.03.06)
- “怖いもの見たさ”をくすぐられるのか(2018.02.27)
- 狛江の名店(2018.02.21)
- 世界一カワイイパンケーキ(2018.02.16)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 初物づくし(2018.03.11)
- 川上さん(2018.03.10)
- これが佐野直だ(2018.03.07)
- ウワサのルマンドアイス、上陸(2018.03.06)
- 現場でもどかしい(2018.03.05)
コメント
私は食のこだわり。。。あんまりないな。
おなかに入ればいいって感じです。
その代わり、満腹になるのがキライだから、ちょこっと食べる程度。
食事の時間大切にしなくちゃって思うのですが。。
ダンスを始めて、潜在意識の中に、太っちゃだめって思ってて、美味しく食べるのを遠ざけているのかも知れません。。。
これってよくないですよね。
最近はお酒も飲まなくなって、彼にはつまらなくなったと言われる始末。
食事の時間を美味しくて楽しい時間に。
ゆっくり味わって楽しまないと。
精神的な豊かさ・・・ですか。。
投稿: まんちゃん | 2013/01/11 18:57
まんちゃんさま、こーんばんは。
えっえー。まんちゃんさまのブログ見てると、とっても楽しいご飯とお酒の時間がありそで、理想的と思ってました。
そんなことないの…?
ダンスの上達と共にアスリート寄りになってしまったということでしょうか…?
いっぱい食って飲めやってんじゃなく、時間というか空気というか、そういうのの大切さですもん。
食がてっとり早いだけで、それに限らず何かでそういう時間がつくれたら、いいですよね〜。
投稿: かんげ | 2013/01/15 12:30