「ティンティロンティロン、ティンティロンティロン」(テレビの緊急地震速報の音)
お台場にある東京臨海広域防災公園に行った。
首都直下型地震などの被災時に災害対策本部が置かれるなど機能する防災拠点施設であり、普段は公園・そして併設される「そなエリア東京」で防災のお勉強ができるのだ。
そしてオシャレ!
そなエリア東京で、ニンテンドーDSを手に“災害から72時間”を生き延びる術に関してのお勉強。
実際に被災したと想定し、訪れた場所には、崩れ落ちた街のセットが…
巨大スクリーンからは臨時ニュース番組が流れ、久しぶりに聞いた緊急地震速報のアラームが、リアルさを増幅させていた。
また今日は同時に火災を想定した、“けむり体験”ができた。
初めての体験だったのだが、何も見えなくて…とても怖かった。
きっと自分が実際にこの状況に陥ったら、きっと恐怖で走り出してしまっていただろう。
「なるべく低い姿勢で、出口を目指す。」正解の導きも、一度体験しておくだけで全然違うと思われる。
と、いうわけで、とてもいい勉強になったのだった。
外に出てみると、広いヘリポートや芝生を向こうに眺めながらワイワイお肉を焼く人たち…
園内にはバーベキューガーデンがあって、予約をすれば手ぶらでこれを楽しめるのだという。
日本最先端の災害対策公園は、こんなにも学び楽しめる場所なのだと、感心させられた。
| 固定リンク
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 新たな脅威(2020.02.01)
- 組織を超えろ(2019.04.22)
- 拭い切れぬ不公平感(2019.04.19)
- 選挙前だけ候補(2019.04.14)
- 駅売店総セブンイレブン化(2019.04.08)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 新年会というよりひな祭り前夜祭(2020.02.15)
- 父不要論(2020.02.11)
- 若きチャンプ(2020.02.10)
- お世話になってます(2020.02.09)
- 決断(2020.02.08)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 新年会というよりひな祭り前夜祭(2020.02.15)
- 再会(2019.12.05)
- ぬりかべにのぼりたい(2020.02.04)
- ゲゲゲ(2019.11.30)
- \おかえりなさい!/(2019.11.22)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント