プラネタリウムってどんなんだったっけ?
プラネタリウムってどんなんだったっけ?
昔学校の遠足で行ったことがあるはずなのに、全然覚えていないのだ。
サンシャインシティの、コニカミノルタプラネタリウム“満天”に行った。
整然と並べられたイスに座って、静かに見るのはCG映像。
アレ?映画館と同じじゃない?
しかも今さらCG映画って…。
渋谷にできた文化センター大和田のプラネタリウムに行った時も、そう思ったのだ。
真ん中にそびえる投影機で星空を映し出して、解説員のおじさんが、季節や客層によってプログラムを変えつつ、分かりやすく上手に教えてくれる…
そんなライブ感あふれるものを想像していたのだけれども。違かったっけ?
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 新年会というよりひな祭り前夜祭(2020.02.15)
- 父不要論(2020.02.11)
- 若きチャンプ(2020.02.10)
- お世話になってます(2020.02.09)
- 決断(2020.02.08)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 「おいしそうな、こぶただなぁ!」(2020.02.08)
- ゲゲゲ(2019.11.30)
- うきょーっ(2019.11.29)
- \おかえりなさい!/(2019.11.22)
- おらが街のおまつり(2019.11.17)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 新年会というよりひな祭り前夜祭(2020.02.15)
- 再会(2019.12.05)
- ぬりかべにのぼりたい(2020.02.04)
- ゲゲゲ(2019.11.30)
- \おかえりなさい!/(2019.11.22)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント