« 2010年8月 | トップページ | 2011年12月 »

2011年1月の記事

2011/01/11

衝撃の豚。

大日本プロレス新木場大会へ。

そうそうたるメンバーで上半期を通して開催される派手なリーグ戦に目が行きがちだが、若手の成長著しいストロングBJ、全日本に参戦を表明した関本&岡林、そしてのデスマッチチャレンジロードなど、たくさんの枝分かれした楽しみがあるのが、今の大日本

特に名古屋で行われるタッグタイトルマッチ、邪猿気違's×バラモン兄弟はかなり楽しみだ。


今日もケイシュウは、今やすっかり仲間となったバラモンWXと共に大暴れ。
水、墨汁、朱汁、スライム、ロボット(風)アーム、道路標識、そして豚頭…まさに何でもあり。

「このハゲ!」


場内をひっかき回し、全てを持ってゆくかと思われたが…最後は逆転で葛西がビシッと締め、名古屋大会へTo Be Contimued…

「このハゲ!」


プロレス界で今やトップの破天荒さを持つバカ兄弟と、ハードコアでは無類の強さを見せるカリスマタッグチームの対決、イデオロギー闘争としても最高におもしろい!

新凶器だブー

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/01/10

いまごろ

年末年始サボっていたランニングを、今日から再開。

もちろん2月の、
“日産スタジアム駅伝大会”と、
間違って受かってしまった
“東京マラソン”
に向けてなのだが、それと同時に先日、会社のトイレで気付いてしまったのだ…。

「1年間で、ベルト2穴太った…!」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/01/09

ナベ論争

今夜は地元の友人達での新年会。

「何が食べたい?」
「…鍋。」

と、いうアバウトなリクエストにお応えするため、渋谷“ゆるり屋”へ。

ここは、何が得意かはわからないが常時50種類を超えるおナベが食べられるところ。

お店選びナベ選びの後、そのチョイスに文句言われる可能性をビンビン感じた時に…ちょうどいいお店だ。


もちろん、実際お店でメニューを前にしてからも、いい歳した大人達が大モメしたのは言うまでもない。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011/01/08

オシャレは下着からですか!?

「♪アラアラアラアラ、パルコアラ。」
なんて、世はセール。

オシャレに不精な自分も、こんな時しか買い物しないぞと流れに乗って出かけてみたものの、ことごとく不発…。


買い物に出かけると、ついつい手に取るもの全てのアラ探しをしてしまうというか、

「何でこれでボタンが白いのかなー。黒だったらいいのに。」とか、
「何かこの縫い目おかしいよなー。」とか、難クセをつけて、

最終的には、「やっぱり自分には似合わないや。」となってしまう。

他人には、「どんな変な服でも、それなりの人が着ればそれなりに見えるのだ!」なんて言っているクセに…。


と、いうわけで、ユニクロで靴下とパンツを買うだけで帰ってきて、敗北感。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/01/05

仕事はじめです。

毎年言っているが、年末年始は、
「休みが少ない!」

仕事おさめをして、忘年会と年賀状書きをしていたら、それだけであっという間に大みそかになり、
年が明けて、親戚に挨拶をしたり新年会をしていたら、それだけであっという間に今日になってしまっていた。


と、いうわけで、掃除の「そ」の字も、何もしていない。
自分のことや家のことが省みれない・準備ができない。

えっ私が不器用なだけですか…?

いや!そういう人はいっぱいいるはず!
これで「謹賀新年」なんて、ちゃんちゃらおかしいわっ!オレェ!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/01/04

バッカスに見放されたのか!?

二度目参りきのう駅伝終わりに、友人と伊勢山の神さまのところに行った時のこと。

無事にお参りも済んで、参道の出店で小腹を満たそうということになり、焼そばとモツ煮と、生ビールを頼んだ。

お金を握りしめながら、列に並んでビールを待っていると、目の前で、
「プシュッ…」
「スイマセン、ちょうど前の方でビール売り切れちゃいました。」
「…。」


おとといもプロレス帰りに、独りで渋谷のとあるバーに初見で飛び込んだ時も、明らかに1人なのに人数を尋ねられた挙げ句、カウンターがいっぱいだと断られたし…

年が明けてからあまりお酒の運がよくない気がする。

今年の何かを、暗示でもしているのだろうか…。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/01/03

そっちじゃなーい!

近所まで箱根駅伝を応援しに行った。

日本中が熱狂する、お正月の伝統行事。

そりゃ応援する方も力が入り、沿道で小競り合いも起きるというものだ。
ピンクの旗と紺の旗が、バチバチ。

紺の旗の人にすっごい横入りされてしまった…


私が外に立ってた時は何事もなく競技は進み、我が母校もすっかり後塵を拝していたのだけれども…

その後、飲んで遊んで夜中に帰ってきて、スポーツニュースを見たら、母校の選手がシード権のかかった大事な局面で、道間違えとる!

「おぉーい!そっちじゃなーい!」
結果もその状況も事前に知っていたのに、テレビ前で叫んでしまった。

そして笑ってしまった。

…しかし笑い事で済んで、よかった、よかったねぇ。
結果的にどこの学校よりも目立ってたし。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/01/02

プロレスはじめ、デスマッチはじめ

新年プロレスはじめは、大日本プロレス後楽園ホール大会。

日どりのせいもあり空席もあったが、熱い試合だった。


セミの関本×岡林は期待通りのド迫力!
初夢の如きカードだった。

超肉弾戦!


メイン終了後、伊東のベルトを巡って、竹田・アブ小・宮本イサミ・勘九郎、そして邪鬼葛西までもがリングに上がって、次期挑戦を一斉にアピール。

チャンプの一撃


イサミの意地!


壮観なリング上を眺めながら、改めてここのリングに上がっているメンバーの豪華さ、そしてその中で現在チャンピオンでい続けている伊東の素晴らしさを感じた。

オールスター!

役者が一斉に動き出して、大日本プロレス、今年も楽しみだ!

あけましておめでとう、モチより

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/01/01

としあけは

大みそかは夜まで会社で年賀状を書いて、それからすっかり飲み友達のバーのマスターと、年越しに出かけた。

まずは恵比須の“なつ樹”で、年越しそば。

真田そばウマス!


おいしいおそば、古くて趣のある建物、キップのいい店員さん、とってもステキお店。
ビールとどぶろく、最後に澄んだ日本酒をいただいた。


誰もいない代官山年明けの瞬間は、代官山のバーで。

ここはイベント真っ最中。
ギュウギュウの店内、ズンドコズンドコ流れる大音量の音楽、お客さんの半分以上を占めるガイジンさんや、ドレスで着飾った女性達の熱気にやられ、居心地悪かったー。

何でこういうところにいる人は、年明けの瞬間、「フォーッ!」ってはしゃいじゃうんだろうね。
「ハッピーニューイヤー!フォーッ!」って何!?
その時私は、毎年『ゆく年くる年』で見る、雪の善光寺の光景を思い描いていた…ゴーン。

ちなみにここではワイン。


真夜中になったら、マスターのお友達と合流しに、西麻布のレストランへ。

もうこの時点で大分睡魔に襲われていたのだが、シャンパンを開ける。

あけましてパーン!


そして、夜がしらじらと明ける、一番空いている時間に、みんなで明治神宮にお参り。

神殿の中にまでついて行って、お店の商売繁昌を祈願してきた。

荘厳


おみくじには、「爽やかに。」との御歌。

まずは今日のお酒で淀んだ体内を浄めなきゃ!

代々木駅の臨時ホームも開いてたよ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

あけましておめでとうございます!

本年も宜しくお願い致します!

今年の年賀状ですピョンピョン

| | コメント (4) | トラックバック (0)

« 2010年8月 | トップページ | 2011年12月 »