やつがいた!
中学校の修学旅行以来で、奈良に行った。
奈良県には新幹線が通っていないのだね。
京都駅で乗り換えて、奈良線でゴトンゴトン。
奈良駅周辺は、チェーン居酒屋にデパート、お土産屋さんにアニメイトまで!何でも揃う街。
商店街が伸び、たくさんの喫茶店に古本屋さんもあって昭和の香りも。
そこから少し南に歩いた、元興寺とその境内であったならまちは、江戸時代の町家が並び路地が入り組み、神社仏閣に小さな雑貨屋や料理屋が点在。
併せて歩き甲斐のある、とてもステキなところだった。
御霊神社で“恋のおみくじ”をひいたら…大吉だったー!
今まで凡退の山だったのに、こっこれは下半期に奇跡がっ!?
「少し年の差がある、東南か東の、A型の人。」
に縁があるそうだ。
どこだー!どこだー!
歴史的建築物や、仏さまを改めて訪れて…学生時代には感じなかったものを、確かに感じた。
奈良公園には、もちろんシカ。
鹿せんべいのおばちゃんのお店の横に並んで、買いに来る人を待ってる!(おばちゃんは襲撃しない)
150円と引き換えに、せんべいを受け取るや否や…襲われる!
ペコリペコリと頭を下げつつもギュンギュン追いかけてきて、その勢いに怯んでいると、ズボンまでクチャクチャと食べられた…。
お世話になった宿は、ならまちの“静観荘”さん。
古くて趣のある、まさに歴史遺産の宿。
素泊まりだけれど、前述の通り奈良ではご飯に困らない。いやむしろ、外でご飯が食べたくなるから大丈夫。
お安いお値段でこんな雰囲気のいいところに泊まれるのは、古都ならではだ。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 新年会というよりひな祭り前夜祭(2020.02.15)
- 父不要論(2020.02.11)
- 若きチャンプ(2020.02.10)
- お世話になってます(2020.02.09)
- 決断(2020.02.08)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 新年会というよりひな祭り前夜祭(2020.02.15)
- 再会(2019.12.05)
- ぬりかべにのぼりたい(2020.02.04)
- ゲゲゲ(2019.11.30)
- \おかえりなさい!/(2019.11.22)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント