KOGトーキョーに
渋谷パルコで初日を迎えた、
その名の通り商品販売だけではなく、過去の限定商品やTシャツの制作過程、そしてそのこだわりなどの展示も。
機械で大量生産されていると思ったTシャツは、自分が家でつくる時と全く同じ手作業でシルクスクリーン印刷されていて、驚いた。
「高いな~。」とか「品切れ多いな~。」なんて、コレを見てしまうと言えなくなる、まさに職人の仕事。
デザインはもちろんのこと、何度洗ってもプリントがかすれたり型くずれすることなんてない“KOG-T”は、全てにおいて高品質で、ホントステキ!
今でこそ“ファミコン”はポップカルチャーのアイコンで、こぞってオシャレなモチーフとして使われているけれども、10年近く前はまだ、歴史に埋もれかけたレトロゲームオタクだけのものだった。
それを向上させた一翼にいたのが、この“KOG”と、雑誌『CONTINUE』だと思う。
店長ともお話させていただいて、当時の苦労話を色々と聞かせてもらった。
ファミコンカルチャー復権への夢。
精細なプリント再現のため、腕のある印刷屋さん探しに奔走した話。
ドットキャラクターへのこだわりと、会社設立8年目にして設定資料のマリオイラストを使用した意味。
2年に渡る任天堂へのプレゼンと折衝。
…このまま書き起こせば自伝を出版できてしまうような話を聞いて、成功するってことは、やはりものすごい信念とエネルギーによって成されるものなのだと実感した。
| 固定リンク
「ゲーム」カテゴリの記事
- とうさん…こんなに…(2018.11.01)
- 新時代の実感(2018.02.17)
- ただひたすらに(2017.07.29)
- 実のところ誕生日は2月29日(うるう年)(2017.02.28)
- マリオよ立国せよ(2016.07.18)
「ファッション・アクセサリ」カテゴリの記事
- 私が悪いのか(2019.09.26)
- 男女逆転現象(2018.12.04)
- 性愛の象徴はお腹(2016.08.04)
- パンツへのこだわり(2016.08.02)
- 1200でも足りない(2016.07.01)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 新年会というよりひな祭り前夜祭(2020.02.15)
- 父不要論(2020.02.11)
- 若きチャンプ(2020.02.10)
- お世話になってます(2020.02.09)
- 決断(2020.02.08)
コメント