« 温泉なら群馬県に行こう | トップページ | ♪みなかみ〜みなかみ〜。ふ・る・さ・と〜。 »

2010/03/21

モグラ気分

(きのうのつづき)

かの有名な、上越線“土合駅”に行ってきた。

水上駅の小雨は、土合駅では雪に。

銀世界の中姿をあらわす、木と石でできた、赤い屋根のオシャレな駅。

バスで行きました


今では無人駅で、他のお客さんも誰一人いなかったけれど…
戦後間もなくの登山ブームの頃は、ここに溢れるくらいの人がいたと思うと、熱いものが込み上げてくる。


改札口を抜け、いよいよ上り線のホームへ向かう。

ブロック塀の、渡り廊下のような長い通路を通り抜けると、そこには…

地底へ延々と続く階段が、ポッカリと口を開けていた!

大・興・奮


まさに「日本一のモグラ駅」、その言葉に違わず!

何の飾りもない階段と地下のホームは、薄暗くて無機質で、所々水が流れていたりして…まるで何かのシェルターか、アニメでよく見る廃れた近未来都市のよう。

「これが駅なのか!?」
非日常の光景に興奮してしまった。

「出口」の表示板がオシャレ


次の電車が来るのは3時間後なので、改札に戻ることにする。

勢いまかせに下りて来た階段を、今度は上らなければいけない。

462段の階段に息を切らしながら、かつて東京で、
「大江戸線って、深いよね。」
なんて言っていた自分の言葉をバカらしく思っていた。

想像を超えた駅でした

(あしたにつづく)

|

« 温泉なら群馬県に行こう | トップページ | ♪みなかみ〜みなかみ〜。ふ・る・さ・と〜。 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

電車」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: モグラ気分:

« 温泉なら群馬県に行こう | トップページ | ♪みなかみ〜みなかみ〜。ふ・る・さ・と〜。 »