今月も、アイスリボン新木場大会へ。
真琴新設のベルトを巡る争い、アイドル対決…マッスルビーナスの誕生は集客やファン拡大の面で貢献しているのかはまだ不明だけれども、今アイスリボンに新しい流れを発生させているのは確かだ。
○〈第1試合・都宮ちいデビュー戦〉
植田×ちい
早くもデビュー戦の都宮ちい。
ブログや実際会場の隅で見せる雰囲気で勝手に想像していたのだけれども、彼女は真琴のような路線でデビューするのかと思っていた。
しかし実際は、正統派!
別人かと思うほどのリング上での精悍な顔つきに驚いた。
真正面から先輩にぶつかって行き、玉砕。
この身長というハンデ…将来的には夏樹のようなファイトスタイルを目指すのだろうか。
何にせよそれまでに時間はかかる。
ケガだけは無いよう、がんばってもらいたい。
○〈第2試合〉安藤×松本
安藤がマッスルビーナス相手に2連勝。
串刺しドロップキックの精度や、試合後半でのスタミナなど、後輩と比べるとさすがに大きな差を感じさせた。
ジャパニーズレグロールクラッチは2試合連続のフィニッシュホールドになったけれども、残念ながら今回は崩れてしまった。
技の説得力。レスラーとして1つ高みに上がった分の課題だ。
○〈第3試合〉高梨趙雲×宮本イサミ
リボン高梨のリボンって段々と外れやすくなっている気がする。
○〈第4試合〉米山植田×しもうま赤城
全てはフィニッシュ前。
しもうまの張り手と米山のフロントキック!
会場がどよめくほどのすごい迫力だった。
○〈休憩前〉第一回ダンス選手権
マッスルビーナス×さんかくchu
嫉妬の炎の中から生まれた新ユニット“さんかくchu”。
その対象であるマッスルビーナスとのダンス対決だ。
さすがグラビアアイドルと言うべきか、派手な顔で自作のブリブリアイドル衣装がピッタリハマった安藤。
それとは対照的に、逆にその衣装がアダとなり御足が異常に目立ってしまったさくら。
目が笑っていなく、「やっぱり戦っていた方がこの子は魅力的だ。」と思わせてしまった松本。
しかしながらそこはアスリート。
この2人、ダンスのキレは素晴らしかった!
と、いうわけで、ダブルスコアをつけてさんかくchuが勝利をおさめるのであった。
さぁどう出る!?マッスルビーナス!
○〈セミ〉市来×聖菜
前回新木場でさくらから勝利をおさめた聖菜。
その勢いのまま市来に挑んだが…相手の雰囲気に飲まれてしまった感があった。完敗。
合わせ過ぎたか。感情を出すこともプロレスラーとして重要だけれども、さくら戦のようなテクニカルな攻めがもっと見たかった。
フィニッシュは、まさか受けるとは思っていなかったダイビングフットスタンプ。
その衝撃に会場は凍り付いた。
しかし試合後はなんとか立ち上がり、新設ベルト奪取を宣言。
そしてその初防衛戦に市来を指名した。
正直聖菜と市来ではスタイルが違い過ぎて、その接点が見つけられない。
どれだけ市来が聖菜をかっていると言っても、そこに価値が見出せないのだ。
市来は個人的に、アイスリボンのヒールでいてもらいたかったなー。
○〈メイン〉さくら松本みのり×真琴志田藤本
志田はみのりを迫力ある払い腰で投げ、藤本はコーナーからダイブしてさくらと松本をなぎ倒す!
志田を見ていると私は、骨太な体格とコスチュームから、力皇猛を連想してしまう。
…すごい褒め言葉だよこれは!
今のところ新設ベルトはマッスルビーナスのいないところで動きを見せているけれども、この2人が絡んでくるのかどうなのか、注目だ。
真琴のサンセットフリップは着地時に「へなーん。」ってなってらしさ爆発。
それでもしっかりフォールを獲って、ベルトを披露した。開戦!
試合後、希月あおいの次回新木場大会での復帰が発表された。
その瞬間の場内の歓声を聞くと、やはり彼女に対する期待感・彼女が抱かせる何かは衰えていないのだと実感した。
欠場の間にプロレス界、アイスリボンは動いている。
彼女がどうそこへ、あのテンションのまま割り込んで来るのか…まずは復帰戦を見てから色々と想像を巡らせたい。
最近のコメント