自立できない
苦手なことは星の数ほどあるけれども、その中の1つが、
「電車内で自立すること。」
あの、前後左右不規則に揺れる電車内。
朝は毎日同じ電車同じ車両に乗っているのだけれども、そして一生懸命足を開いて踏ん張ってみるのだけれども、
吊革手すりにつかまっていないと、必ずアッチにフラフラ~コッチにフラフラ~となってしまう。
満員電車でどうしてもよりどころがない時などは、電車の揺れる度に前後左右の人にぶつかり、足を踏み…迷惑をかけて大変なのだ。
乗り合わせたお客さんを見渡すと、中には文庫本を両手で掲げ仁王立ちしてビクともしない女の人もいる(!)くらいだから、きっとこれは脚力の問題ではないのだろう。
必要なのは、バランス感覚なのかなぁ。
しなやかさなのかなぁ。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 新年会というよりひな祭り前夜祭(2020.02.15)
- 父不要論(2020.02.11)
- 若きチャンプ(2020.02.10)
- お世話になってます(2020.02.09)
- 決断(2020.02.08)
「デザイン・イラスト」カテゴリの記事
- あけましておめでとうございます(2020.01.01)
- バランスが(2019.11.16)
- 今年もやりました(2019.04.19)
- かの言葉に触れられるチャンス(2018.05.12)
- デザイナーの仕事とは(2018.04.27)
「電車」カテゴリの記事
- 何をやってもゆるされるのか!?(2019.10.24)
- 自宅待機の切り上げ時は(2019.09.09)
- もはや身内感(2019.09.21)
- 駅売店総セブンイレブン化(2019.04.08)
- もう網棚には荷物を乗せない(2018.12.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント