« 夏休み!?夏休み!? | トップページ | 深い少年 »

2008/08/08

歴史の街、渋谷

渋谷区の「耐震改修促進計画」によって、ここの古い建物が次々と取り壊されていることは以前にも書いた

お宝!?お宝かーっ!?渋谷駅の南側すぐ、鶯谷町の“うぐいす団地”も、例に洩れず着工が決まった様子であったのだけれども…

現在は、「埋蔵文化財の調査」が行われている。


鶯谷からは弥生時代・縄文時代の竪穴式住居跡がかねてより発見され、調査がすすめられてきていて、その一環なのだろう。

サラリーマンや学生・地元の住民達が行き交う、お隣の猿楽町や桜丘町を含めたここら一帯を、今から1600万年前もたくさんの縄文人が歩いていたのだ。

猿楽町には「猿楽古代住居跡公園」があり、一帯にかつて大集落があったことをひかえ目に伝えている。

古代住居跡公園…今日はネコが寝てました


渋谷はその名前の響きだけで、何か突然ビルができたような新しい街に感じてしまうが、意外と歴史の古い古い土地なのだ。

|

« 夏休み!?夏休み!? | トップページ | 深い少年 »

文化・芸術」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 歴史の街、渋谷:

» うぐいす [鶯谷、うぐいす]
うぐいすについてブログを書いてみました(*´3`) [続きを読む]

受信: 2008/09/01 18:50

« 夏休み!?夏休み!? | トップページ | 深い少年 »