山deビール
今日は地元“山あるき部”の課外活動。
数年前からずっと行きたいと思っていた、
“高尾山ビアマウント”
へ行った。
お昼過ぎに高尾山口の駅で待ち合わせ。
今日はお酒が目的なので、もちろん電車移動だ。
お昼ご飯を食べてから、まずは山頂を目指す。
さすがに都心に比べたら全然涼しいけれども、ジリジリと照らす太陽はやはり強烈で…
頂上では400円を超えるカキ氷をためらいなく買えてしまうほどだった。
「こりゃビールがうまいぞ!」
と勇みながら、4時過ぎにケーブルカーの清滝駅・ビアマウントの会場へ下りる。
すると…入り口周辺にはすでに入りきれないたくさんの人達!
もういっぱいなんだ…!
急いで整理券をもらっても、そこから1時間半も待つのであった。
山頂を目指す前に整理券をもらっておけばよかったのかなぁ。
ビアガーデンの順番を待つ人なんてほとんどが酒好きだから、いたるところで待ちきれず売店で買ったビールで宴会がはじまっていて、普段の山とは似つかない、異様な雰囲気になっていた。
日が暮れだす頃にようやく入場。
ここの売りの、東京都心が一望できる席はもちろん数が限られていて…人でいっぱいの今日のような状況では、その席に座れるかは運のみ。
でもビアガーデンという単体で見ても、ビールの種類はたくさんあるし、他のお酒やソフトドリンクの種類もたくさんあるし、もちろん食事の種類だってたくさんあるし、非常によくできたもので、満足した。
仲間でワイワイ、空の下でビール・空の下でご飯って、たまにはイイネ!
はじめは、
「霊験あらたかな高尾の山でお酒なんて…何とバチあたりな!」
と思っていたのだけれども…お酒が回るやいつの間にか忘れてしまっていた。
バチあたりめが!
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 新年会というよりひな祭り前夜祭(2020.02.15)
- お世話になってます(2020.02.09)
- 再会(2019.12.05)
- メッセージ(2019.11.13)
- アッパレ!ミニストップ!(2019.11.12)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 新年会というよりひな祭り前夜祭(2020.02.15)
- 父不要論(2020.02.11)
- 若きチャンプ(2020.02.10)
- お世話になってます(2020.02.09)
- 決断(2020.02.08)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 新年会というよりひな祭り前夜祭(2020.02.15)
- 再会(2019.12.05)
- ぬりかべにのぼりたい(2020.02.04)
- ゲゲゲ(2019.11.30)
- \おかえりなさい!/(2019.11.22)
「登山」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんにちは~~。

登山していっぱい。これ、最高ですよね。
前に富士登山したとき、頂上についたら、絶対ワンカップでカンパイって目標をたていざ・・・!!
頂上についたとき、父は酸欠状態で全く飲めず、私はおいし~く、くいーーー
霊験あらたかな富士山頂。眺めはいいし、美味しいし、健康だし・・。
でも、私たち、富士山のススで顔が真っ黒で、知らずに宿についたフロントの方にびっくりされましたけど・・・
かんげさん、お疲れ様でした
投稿: MK | 2008/07/22 11:37
MKさま、こんばんはー。
えぇぇぇぇ!富士山頂でワンカップ!?
そんなところでお酒が入ったらどうなるのでしょう…私だったらすぐにベロンベロンになって滑落事故…。
すごいですね!
高尾山でフラフラの部員一同ですから、まだまだ先は長そうです…。
投稿: かんげ | 2008/07/22 19:45