ゴールデン箱根
2日目のおまけの箱根はノープラン。
ゴールデンウィークで道は渋滞だろうと、なるべく帰りにバスに乗らないで済むようなところをモメながら目指した。
〈本日、訪れたところ〉
○公時神社
金時山に登ったのなら、ここの神社はお参りせねば。
今日は年に1度のお祭りの日で、すごく賑わっていた。
地域のお母さん達のお店から、的屋や鉢植えの即売会、マラソン大会や相撲大会…そのどれもがたくさんの参加者で、まさに地域全員で盛り上げているようで、活気に溢れていた。
普通地元でマラソン大会なんて開催しても、参加者があまり集まらないと思う。
でも今日は、大人から子供までゼッケンをつけたたくさんの人がいた。
境内にも地元の子供達が朝からいっぱい来ていて、女の子達を遠くから眺め、さりげなくもギュンギュンに意識している男の子とか…その甘酸っぱい雰囲気がまさに昔懐かしいお祭りの雰囲気で、そこにいるだけで楽しかった。
神社をお参りしたら、“金太郎飴”をもらってしまった。
もっとお賽銭、いっぱい入れなきゃダメだったかなー。
○箱根彫刻の森美術館
数年前に行ったばかりだったのだけれども、新しい彫刻があったり、作品の場所が移動してあったりと、少しだけ変化があっておもしろかった。
みんなで口グセのように「芸術は難しい。」とつぶやきながら歩いた。
ここの“かまわぬ×彫刻の森”オリジナルてぬぐいが、お土産にオススメ。
○おもと
彫刻の森美術館の近くの喫茶店。
名物はカツカレー。
注文してから揚げる、しっかりと味のついたカツがとてもおいしかった。
カレーにもうちょっとコクがあれば、最高だ。
と、いうわけで、日が暮れないうちに登山電車に飛び乗った。
家に着いて、パソコンを起動させている間にちょっと横になってみたら、のび太級の早さでそのまま夢の世界へ。
気分屋なのか外面がいいだけなのか、私は旅行中や気が張っている時はあまり寝ないでも大丈夫だ。
テキパキ過ごしている。朝も誰よりも早く起きる。仕切り屋にもなる。
しかしひとたびそれが終わると…誰よりもグータラなのだ。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 新年会というよりひな祭り前夜祭(2020.02.15)
- お世話になってます(2020.02.09)
- 再会(2019.12.05)
- メッセージ(2019.11.13)
- アッパレ!ミニストップ!(2019.11.12)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 新年会というよりひな祭り前夜祭(2020.02.15)
- 父不要論(2020.02.11)
- 若きチャンプ(2020.02.10)
- お世話になってます(2020.02.09)
- 決断(2020.02.08)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 「おいしそうな、こぶただなぁ!」(2020.02.08)
- ゲゲゲ(2019.11.30)
- うきょーっ(2019.11.29)
- \おかえりなさい!/(2019.11.22)
- おらが街のおまつり(2019.11.17)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 新年会というよりひな祭り前夜祭(2020.02.15)
- 再会(2019.12.05)
- ぬりかべにのぼりたい(2020.02.04)
- ゲゲゲ(2019.11.30)
- \おかえりなさい!/(2019.11.22)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
お出かけ・・・いいなあ
カンゲさん、アクティブですねえ。
まんちゃんはいっつも、ダンスばっかりです。。。Boooo!!
投稿: まんちゃん | 2008/05/08 16:02
まんちゃんさま、こんばんは。
いやー何も無い日はグータラですよー。
「ダンスばっかり」のほうがずっとアクティブ!
その熱中がちょっと羨ましいデス。
投稿: かんげ | 2008/05/08 23:11