« Dの行方 | トップページ | 甦れカコキジよ »

2008/04/19

オカVIP

驚いたことに晴れたので、“横浜どうぶつえんズーラシア”に行った。

オープンしたばかりの頃に行ったきりだったので、2回目。
「こんなに大きかったっけ?」と、広くて驚いた。


大人のカップルもそれなりにいました園内は、「アジアの熱帯林」「アマゾンの密林」など生息域に合わせ分けて動物が展示してあり、またそれに合わせてセットというか何というか…それ風の建物や小道具、植物などで雰囲気を演出している。
ディズニーランドのようだ。
道もしっかり鋪装されているので、ベビーカーも転がしやすく、お父さん大喜び。
子供も走りやすいのか、絶叫と共に疾走し、あちこちでぺたんぺたんと転ぶ音が聞こえていた。

ベンチやトイレ、広場もたくさんあったので、お弁当とバドミントンセットを持った家族連れにはとても楽しく過ごしやすいところだと思う。
そんなにこんでいないしね。

これはシャクナゲまたちょうど今は花の季節。
美しかった。


「生息環境を再現」しているため、動物は遠い。
オリがあって、動物が目の前の、今までの動物園の感覚でいると違和感を感じる。
でも動物達のことを考えると、しょうがないのだろう。

希少動物を中心に扱っているため、「見たことある!」的な有名どころばかりではないのも、ここのウリなのだろう。


オススメは…

アクティブな「ボウシテナガザル」。
ヘッドバンキングをし続ける「ホッキョクグマ」。
「シロフクロウ」のアルカイックスマイル。
「コモンウーリーモンキー」の肉体美。
名前の響きとは異なり意外とかわいい「ヤブイヌ」。
「アフリカタテガミヤマアラシ」、超痛そう。


ここにもウェルカムオカピしかしズーラシアといえば何といっても、
「オカピ」!
園の顔である彼の待遇はやはり他の動物とは格が違い…ホラ、ここにもそこにもあそこにも、放し飼い状態でいっぱいいる!

その扱いはまさにスーパースター。


そこにもオカピ遊具


あそこにもオカピアイス500円


当の本人は、そうかわいらしい動物でもないのだけれどもなぁ。
反すうしているし。

|

« Dの行方 | トップページ | 甦れカコキジよ »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

ちょっとぉ~にぃさん…うちにケンカ売ってるん?

うちなぁ~コレでも「キリン」の仲間やねんっ!そりゃ見てクレはキリンほど派手やないけど…この奥ゆかしさがわからんかなぁ~。

ソレにうち…コレでも「森の貴婦人」言われんねんで。しかも、ジャイアントパンダはん・コビトカバはんと一緒に世界三大珍獣言われるし。

ま~アレやね…「羞恥心」で言うたら、リーダーはジャイアントパンダはんで、うちはさしずめ「心」てトコやろ。けっこう人気あんねんで。特に女子から…。

でも、ま~遊びに来てくれはったんはうれしかったわぁ~。ありがとぉなぁ~。

投稿: オカピ | 2008/04/21 23:29

・・・・。
ズーラシア近いのにいったことないですねーー。
動物園って行くとそれなりに感動します。
野毛山動物園行ったときは象を見て妙に感動しちゃいました・・・。

だけど、つくづく・・・かんげさんちって
多分、恐らくご近所なんですねーーー。
不思議~~~。ニアミスあったかもですねーーー。不思議

投稿: まんちゃん | 2008/04/22 09:22

オカピさん、こんにちは。

いやーホント、大人気なんですね!
反すうしてるのに…。
失礼致しました。

みんなからカメラ、向けられてましたもんね!
おしりばっかり向けていたけれど…。
度々失礼致しました。

でもでも確かに、美しい毛並みで。
穏やかな雰囲気も相まって、「貴婦人」も間違ってはいないと思います!


広くて歩きやすくて、自然もあるし、ズーラシア、いいところですねー。

投稿: かんげ | 2008/04/22 16:25

まんちゃんさま、こんにちは。

動物園とか水族館とか、結構出かけてしまうんですよね。

野毛山もいい動物園ですよね!
子供の頃は何度足を運んだことか…お年寄りのゾウ、死んでしまったんですよね…。

しかし野毛山は、トラとライオン!
オリが目の前だから大迫力で、私が行った時、これは大人になって危険察知能力が増したからなのか、怖くて近づけなかったんです…ブルブル。

投稿: かんげ | 2008/04/22 16:31

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: オカVIP:

« Dの行方 | トップページ | 甦れカコキジよ »