10年越えるサクラ熱
ゲーム「サクラ大戦」の新作、『サクラ大戦〜君あるがため〜』がニンテンドーDSで発売。
しかしゲーム以外の多方面に派生したメディアではここ最近、10年続いた舞台が終了、グッズのお店が閉店と、寂しい話題が続いている。
10数年前、友人宅で見た「サクラ大戦」(セガサターン)のオープニングには衝撃を受けた。
個性的なキャラクターと、美しいアニメーション。
一見キャラクター先行のいわゆるギャルゲーかと思いきや、その友人に勧められるがままやってみると…そんな括りを超越するシナリオ・音楽・演出、そしてゲーム性。
全てが高レベルで、それが絶妙に絡み合った素晴らしいゲーム!
そこにセガの底力を垣間見たのであった。
あの時、このゲームをはじめるのを躊躇していた私にムリに勧めてくれた友人には、今でも感謝している。
ドリームキャストで体験した「3」の衝撃も忘れられない。
サターンからドリキャスのこの時期まで、何だかんだでもセガはいいゲームをたくさん出して、輝いていた。
とにかく、「サクラ」はセガを牽引し続けたゲームソフトであった。
ドリームキャストの終焉と共に「サクラ」からは遠ざかっていたが…最近またよく耳にし、色々と思うことが多くなったので、今日は友人のSTRさんと今月で閉店するグッズショップ・池袋“太正浪漫堂”へ行った。
寂しさを募らせ、「昔はよかった」話をしようと、隣のコンセプトカフェでご飯も食べてきた。
お昼時になり、気付くと店内はお客さんでいっぱい。
小さい子供だっているじゃない!
「昔は〜」だけじゃなく、まだまだ今でもシリーズの人気は衰えてはいないことを痛感させられた。
まだまだいけるよ!
だってさ。
我々だっていまだに、「“三人娘”でだれがステキか」で言い争ったりしているんだもの。(ちなみに私は由里くん派)
いつの間にか再び燃え上がっていた熱。
帰りには、DS本体を持っていないにもかかわらず、ソフトを買っていた。
| 固定リンク
「ゲーム」カテゴリの記事
- 新時代の実感(2018.02.17)
- ただひたすらに(2017.07.29)
- 実のところ誕生日は2月29日(うるう年)(2017.02.28)
- マリオよ立国せよ(2016.07.18)
- ♪セ〜ガ〜(2016.07.17)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 初物づくし(2018.03.11)
- 川上さん(2018.03.10)
- これが佐野直だ(2018.03.07)
- ウワサのルマンドアイス、上陸(2018.03.06)
- 現場でもどかしい(2018.03.05)
「趣味」カテゴリの記事
- 現場でもどかしい(2018.03.05)
- 世界一カワイイパンケーキ(2018.02.16)
- いくべぇが狛江に(2018.02.11)
- 最終的には私がこっそり奥さまの元へ聞きに行った(2017.12.30)
- パキッとも言わずに(2017.11.27)
コメント