寒空に咲く思い
東急電鉄(東京都渋谷区)は13日、東横線(渋谷-横浜駅、24・2キロ)から引退する8000系車両のさよなら運転を行った。長年主軸として活躍した労をねぎらうため、現場の運転士らが中心となって計画。始発の渋谷駅などに詰め掛けた大勢の鉄道ファンとともに別れを惜しんだ。
8000系は昭和44年11月、同社初となる全長20メートルの大型車両として登場。省エネルギー性を向上させた界磁チョッパ制御装置や、1つのレバーで加速とブレーキを操作できるワンハンドルマスコンを導入した最新鋭車両だった。(後略)(07・1・13『産経新聞』)
朝、上りの東横線に乗ると、数に差あれどどこの駅にも鉄っちゃんが。
寒風吹き荒ぶ中、カメラを胸にじっと立ちすくむその姿はけなげで、車両という物体に対する無償の愛とでもいうような…少し、“美しさ”を感じた。
車両の最後の勇姿を、どこの駅でカメラにおさめるか…きっとそれは彼らにとって重要な重要な、重要な要素で…21もある候補の中から決断し、私の地元の駅にいる人達を見ると、
「この駅を、君の思い出のページの舞台にしてくれてありがとう。」と、
自分の所有駅でもないのになぜか勝手に感謝の念を抱いてしまうのであった。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 濃厚インフレ(2020.02.06)
- 裁判とは(2019.12.04)
- 燃えよ斬鉄剣(2019.12.02)
- 新たな脅威(2020.02.01)
- \おかえりなさい!/(2019.11.22)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 新年会というよりひな祭り前夜祭(2020.02.15)
- 父不要論(2020.02.11)
- 若きチャンプ(2020.02.10)
- お世話になってます(2020.02.09)
- 決断(2020.02.08)
「電車」カテゴリの記事
- 何をやってもゆるされるのか!?(2019.10.24)
- 自宅待機の切り上げ時は(2019.09.09)
- もはや身内感(2019.09.21)
- 駅売店総セブンイレブン化(2019.04.08)
- もう網棚には荷物を乗せない(2018.12.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント