漫画バトン
上司のM.I.Pさまより、「漫画バトン」をいただいた。
仕事中おもむろに席を立ち、「やれば?持って行けば?」って…“バトン”って普通コメントやメールでパスするものじゃないのかYo!
まぁコチラのほうが圧倒的に手際よいのだけれども。
〈漫画バトン〉
▼今おもしろい漫画を5冊(多くても可)
『ボーイズ・オン・ザ・ラン』(花沢健吾)
ブログの記事にするほど好き。
でも「ちはる編」のほうがおもしろかったな。
がんばれ田西ぃ!
『闇金ウシジマくん』(真鍋昌平)
心が荒むような暗いマンガ。
でも圧倒的な画力と社会問題に切り込んだストーリーにつられ読んでしまう。
『ハクバノ王子サマ』(朔ユキ蔵 )
タカコサマの葛藤。
小津先生の葛藤。
“共感”と“もどかしさ”が、ゆっくりじんわりと心にしみ込む恋愛マンガ。
『 ピューと吹く!ジャガー』(うすた京介)
誰かが評していた。
「下ネタ無しなのにこんなにおもしろいマンガがあったとは!」
確かにそう思う。
ギャグマンガの最高峰。
『べしゃり暮らし』(森田まさのり)
これも記事にしたなぁ。
身体に気を付けて、ゆるりと連載続けてください。待ってますから。
▼最後に買った漫画
『Dr.スランプ完全版』10巻(鳥山明)
鳥山明のこの頃の丸い線の絵が好き。
私の部屋にはお気に入りの『スランプ』のポスターが飾ってある。
▼よく読む、または特別な思い入れのある5つの漫画 (多くても可)
『キン肉マン』(ゆでたまご)
私の人生で最も影響を与えられた作品。
マンガにアニメにグッズに…私のプロレス好きはここからだろうし、私の収集癖もここからだろうし…んもうとにかくとにかく、私を形成したものなのだ。
プロレスやプロ野球などスポーツ界をパロディにしたり、コッテコテのギャグを連発していた物語前半が、とにかくおもしろい。
ちなみにラーメンマンが好き。97万パワー。
『ジョジョの奇妙な冒険』(荒木飛呂彦)
小学校のロッカーに全巻入れて図書館を開いていたら…12巻が無くなった。
イチバンいいところなのに!
3部>2部>1部>4部>6部>5部、の順で好き。
花京院ンンンンンッ!
『炎の転校生』(島本和彦)
タミーが鼻からワイン出すシーンで1時間くらい笑っていた覚えがある。
『少年アシベ』(森下裕美)
「ピーッピピッツ!」
この人の描くキャラクターには、美しい女性が多くて変な男が多いのはなぜだろう。
『アウターゾーン』(光原伸)
“バッドエンドにならないホラー。”
作者のポリシーに大いに共感した。
▼自分が知ってる中でマイナーな漫画(ダトオモウ)でオススメは!
『超・学校法人スタア學園』(すぎむらしんいち)
不快感満載で見始めたマンガ。
だがしかし、最後には感動。
このコキジのまるで大河ドラマのごとき成長劇は、初めから計画されていたものなのだろうか、それとも本当に行き当たりばったりだったのだろうか。
『はた万次郎のおもしろ図鑑』(はた万次郎)
はた万大好き!
特に初期のどうしょもない、チープな感じがたまらない。
『青春絵日記』も、悲惨でおもしろい。
『ウッシーとの日々』まで続くこの3部作を読めば、この人の人生に付き添うことができ、そしてほんのりと幸せな気分になれる。
▼漫画好きそうな人5人にまわして下さい
ナチグロンとナツコ、それとキャノンボーラーとトールマン、最後にデビル・マジシャンに!
…ネタかー!
| 固定リンク
「ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事
- 子育てブログはカンタン(2019.11.25)
- どう考えたって改悪(2019.03.25)
- 絶望的大失敗(2019.03.20)
- その声はどこへ響く(2016.09.20)
- 罪(2016.09.09)
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- 燃えよ斬鉄剣(2019.12.02)
- ぬりかべにのぼりたい(2020.02.04)
- ゲゲゲ(2019.11.30)
- うきょーっ(2019.11.29)
- ホラホラ~(2019.10.27)
コメント