結局は渋谷のマルイ。
佐伯に夢中ですっかり忘れていた、母の日。
と、いうわけで今日はそのプレゼントを探しに、六本木の“東京ミッドタウン”に行ってみたのだけれども…
みなさん。
母の日って、ご予算おいくらくらいですか?
いくら大きな大きな感謝の意がこもってようが、薄給の私ではせいぜい2,3万円くらいまで。
それがここを歩いていて、
ちょっと「♪いいな!」と思ったカバンの値札を見てみると…8万円。
ちょっと「♪いいな!」と思ったピアスの値札を見てみると…10万円。
…踵を返すように帰ってきたのであった。
休日もあってかずいぶんとたくさんの人が訪れていたけれども、みんなここに来てホントにおサイフを開けているのだろうか!?
それともこれこそが格差社会の証明!?
私は負け組!?
ゾナ~。
いわゆる“ウィンドーショッピング”というやつも、
「いいものに出会えたら、買ってしまうかも!」
と思いながらウインドーショッピングするから楽しいわけで。
購入する可能性が「ゼロ!」のものをウィンドーごしに眺めるというのは、全くもっておもしろくない。
いやむしろ苦痛だ。
というか、切ない。
“リスさんが、デパート入ったら、ゾウさんのための専門店だった。”
きっとリスさんは楽しくないから、すぐに帰ってしまうことだろう。
それと同じー!
あそこに身の丈合ってる人って、多いのかな?少ないのかな?
| 固定リンク
「ファッション・アクセサリ」カテゴリの記事
- 性愛の象徴はお腹(2016.08.04)
- パンツへのこだわり(2016.08.02)
- 1200でも足りない(2016.07.01)
- 春ですね(2016.02.13)
- 誰も見てない(2015.12.02)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- あの町が燃えている(2018.03.01)
- 狛江の名店(2018.02.21)
- Go!Go!クワイア・ガール!(2018.02.14)
- いくべぇが狛江に(2018.02.11)
- リス→フクロウ(2018.02.04)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- NHK×幼児(2018.03.11)
- 初物づくし(2018.03.11)
- 川上さん(2018.03.10)
- これが佐野直だ(2018.03.07)
- ウワサのルマンドアイス、上陸(2018.03.06)
コメント
母の日の話じゃなくて恐縮なのですが・・・
先だって娘の卒業式に着るスーツが欲しいと奥に付き合ってた頃、間違って日本橋の某デパートに行っちゃいました。
行くとこ行くとこで店員さんに勧められるわけなんですが「こちら先日、紀子さまが着られてたものと同じ素材で・・・」みたいな。
「よろしかったら着るだけ着られてみたらいかがですか~」みたいな。
『じゃあ、いただくわ』ってな人がどのくらいいられるのかなぁって考えてしまいました。
投稿: ホッシー | 2007/05/23 23:11
ホッシーさま、こんにちはー。
んふふ…「間違って」って!
「着るだけでも…」ってのもまたプレッシャーのかかる言葉です。
以前私もそんな言葉に流されながらそのまま試着をしつつ…なかなかお値段が判明しなくて冷や汗をかいたことがありました。
「値札!値札はどこにかかっているの!?」と。
「じゃあいただくわ。」って、ポロッと言ってみたいですよね~。
投稿: かんげ | 2007/05/26 11:14