« 飛びます、飛びます。 | トップページ | 赤くて、ツブツブで、甘くて、緑。 »

2007/02/03

でも伝法院通りは整備され過ぎたよねぇ。

イモねフラリと浅草に行ってみた。

“ないものねだり”だとよく言われるけれども、下町というものに憧れる。
日本人の根底に流れる郷愁をこちょこちょと刺激する、この街並人波。
ここへ来るといつも「千葉屋」の大学いもをつつきながら…これといって行く場所もないのになぜか飽きることなく、フラフラし続けてしまう。


浅草寺と神社の間には人だかりが。
そういえば今日は「節分」。
浅草ゆかりの舞台芸人さん達による、“豆まき会”が行われていた。

お客さんが違う土地の人ばかりだったからだろうか、はじめは、
「アレ、誰?」
という声が挙がっていたが、こういう時にこそ感じるのが、テレビの影響力。
江戸家子猫や林家正蔵、一平…テレビでもおなじみの顔が出てくると、さすがに盛り上がる。

さすがの正蔵はひととおり豆をまき終わり、マイクを握って一言謎かけを済ませるや否や、そそくさと駐車場の高級車に乗り込み、風のように去っていった。


トリはこの人、浅草といえばもちろん…アニマル浜口

「北京オリンピック目指して、京子はがんばりますよー!」
「では行きます!気合いだ!気合いだ!気合いだ!…(中略)…オイ!オイ!オイっ!!」

会場を巻き込んでの大合唱。
「待ってました!」と言わんばかりに、今まで以上に盛り上がるお客さん達。
これはもはや“持ちギャグ”“お約束”という芸能の域…浜さんは浅草イチの芸人さんのようであった。

ふくわ~!

|

« 飛びます、飛びます。 | トップページ | 赤くて、ツブツブで、甘くて、緑。 »

芸能・アイドル」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: でも伝法院通りは整備され過ぎたよねぇ。:

« 飛びます、飛びます。 | トップページ | 赤くて、ツブツブで、甘くて、緑。 »