ひとまずサヨナラ、ハマボール!
横浜の古きよきプレイスポット“ハマボール”が、今月14日をもって閉鎖。
友人達とこじんまりと、「『サヨナラハマボール』ボーリングコンペ」を開催してきた。
もちろんハマボールでボーリングだけなんて、もったいない。
バッティングセンターで110キロのストレートに全球空振りし、卓球では4回以上のラリーが続かず。
スケートは滑れないのでシッポをまいて逃げ出し、相変わらず調子の戻らないボーリングはガターの連発で予想通りの最下位に。
…悪いこと続きの2007年の幕開け。
まぁこんなものだろう。
だが結果はされども、気心知れた友人達との地元祭り。
その内容は言わずもがな。
70年に建設され、以来30余年に渡り横浜を川のほとりから見続けてきたランドマークは、いずれ「新世代にマッチした複合型レジャー施設」に生まれ変わるそうだ。
先日も書いたけれどもここは、あともうちょとだけ待てば、とてもレトロで味のある場所になると期待していただけに、とても残念だ。
復活の際にはぜひ、奇をてらわずシンプルなつくりで、幅広い世代から愛されるような施設にしてもらいたい。
ハマボールの広がるボーリングフロアの片隅にポツリとある、小さな喫茶店、その名も“喫茶hama”。
コンペ終了後、その小さなお店に入ると、小さな気のいいお母さんが店番をしていた。
ボーリング場の喧騒からガラス1枚隔てただけで、突然広がる穏やかな空間。
アイスコーヒー片手に、外でボーリングをしている若いカップルをぼんやり眺めながら、この古いコップ、古い照明、古いカウンター、そしてここから見る光景ももう見ることができなくなるのかと思うと切なくなった。
お店を出る時にそのお母さんに聞いたのだけれども、この喫茶店の14日以降の“今後”は、まだわからないそうだ…。
ハマボールよ、欠けることない復活を!
| 固定リンク
「スポーツ」カテゴリの記事
- 若きチャンプ(2020.02.10)
- ナスリンの変化(プロレスリングランズエンド)(2019.11.23)
- お子さまのプロレス観戦デビューならココ!(2019.11.10)
- 日菜太選手は伊東軍団員(2019.11.15)
- 5回目の両極譚(2019.11.04)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 新年会というよりひな祭り前夜祭(2020.02.15)
- 父不要論(2020.02.11)
- 若きチャンプ(2020.02.10)
- お世話になってます(2020.02.09)
- 決断(2020.02.08)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 新年会というよりひな祭り前夜祭(2020.02.15)
- 再会(2019.12.05)
- ぬりかべにのぼりたい(2020.02.04)
- ゲゲゲ(2019.11.30)
- \おかえりなさい!/(2019.11.22)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント