« ありがとう!プロッキー1号! | トップページ | わからない。小指がわからない。 »

2006/09/03

ベイクォーター、みなとみらいへの掛け橋となるか。

日曜日お昼前先々週の木曜日に横浜そごうの向こう側(そごう駐車場だったところ)にできた、複合型商業施設「横浜ベイクォーター」へ行ってみた。

「あの辺、何かできるらしいよ。」
とはずいぶん前に聞いていたものの、なかなか足を運ぶ場所ではないのですっかり忘却の彼方。
いつの間にかこんな“クルーズの街・横浜にふさわしい、豪華客船をモチーフにしたショッピングモール”なんかができていたのだ!?

と、いうわけで、ここはそんな辺境の地。
そごうが横浜駅から結構歩くのに加えて、「ベイクォーター」は、そのそごうの2階からさらに歩く。
ゾロゾロと人の波に乗りながら、ようやく着くと、なかなかの人出。
でも、オープン2週間と聞いて気合いを入れて出てきた(死ぬほどこんでいると思っていた)割には、思っていたよりも空いていたか。


海(というか、川)に面した造りはたしかに港町の建物らしくて雰囲気があった。
お店もあまり他では聞かない名前のお店(洋服と雑貨のターゲットは20代半ば〜くらいか)が多かった。

それでも、思っていたよりも敷地面積は広くなく、こじんまりとした(大きければいいってものじゃないが)印象。
各ショップの方向性も、バラエティに富んでいるというよりは、偏った雰囲気。
それと、レストランがやけに多くて、ショップの数とのバランスが悪いような気がした。
買い物する場所というよりも、犬連れてエステに行って食事して…今さら感のある“ありがちプチセレブライフ”のための場所か。


もうしばらくすればすぐに、遠いのも相まってもっと人がまばらになることだろう。
その時にまたじっくり廻ってみたいと、帰路についた。

あっそういえば、このベイクォーター横のみなとみらいに通じる橋は、私のマラソン仕上げの際のお気に入りランニングコース。
夜に浮かぶこの施設は、おそらくとても美しいのかもしれない。
今度見てみよう…。


みなとみらい、近づいてきた…!もしかしたらここは、ちょうど横浜駅高島駅の中間地点。
一方は横浜方面から、一方はみなとみらい方面から、だんだんとさまざまな施設が立ち並び、今、遠かった2つの街は近づいてきている。

また特筆すべきことは、かねてから存在し常に閑古鳥の鳴いていた“シーバス乗り場”がここの1階に併設されるようになり、ものすごい人が利用していたことだ。
「いつもあんなにヒマそうにしていた従業員が、あんなにテキパキと仕事を…。」
“ブランド力”をまざまざと見せつけられた瞬間であった。

何年か後に、横浜の新しい人の流れの要になる建物。
「横浜ベイクォーター」は、そんな場所になるのかもしれない。

(〈トラックバック〉●「YOKOHAMA」→06・9・4『☆お洒落とお笑いとおいしいもの大好き☆』
●「『横浜ベイクォーター』 8月24日オープン♪」→06・9・4『勝手にチェック!』
●「ヨコハマ新名所、横浜ベイクォーター」→06・9・4『癒しを求めてどこまでも・・・』

シーバス乗り場にこんなに人が並ぶなんて…

|

« ありがとう!プロッキー1号! | トップページ | わからない。小指がわからない。 »

ファッション・アクセサリ」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

TBありがとうございました、こちらからもTBさせていただきました。
最近のシーバスってそんなに空いていたんですか?
数年前、まだ横浜に住んでいた頃…わりとよく乗ってたんですが、結構混んでたんだけどな~。

投稿: 放蕩主婦 | 2006/09/05 00:08

TBありがとうございました!
私も週末行ってきました。建物の混雑とシーバスの行列すごかったですね。
横浜駅周辺の建物って、みなとみらいと違って割と野暮ったい(・・・)のが多かったのですが、BAYQUATERは素晴らしいですね。
そごうで買い物することが多いので、行くたびに寄ってしまいそうです。今度はゆっくり食事でもしたいと思ってます(週末は混雑で行けなかった・・・)。

投稿: u-taka | 2006/09/05 02:02

放蕩主婦さま、こんばんは。
こちらこそ、トラックバックありがとうございました~。

シーバス…特に「ベイクォーター」の建つ前からそこにあった乗り場は、駅からもお店からも遠くて、周りは駐車場だし、ほとんど人がいなかったと思います…。

先日は一通り見て廻って、「桜木町でも行きましょうか…あっシーバスがあった!」って思ったら、同じような考えの人が多かったんですね。
すごい行列で驚きましたー。

投稿: かんげ | 2006/09/05 21:05

u-takaさま、こんばんは。
こちらこそ、トラックバック張らせていただき、ありがとうございます。

そうですねー。建物はなかなか“横浜チック”ではなかったですね。
建築は超素人なのですが…「みなとみらいの建物が横浜に進出してきた!」的なカンジもします。

ご飯屋さんは数があって、ずいぶん楽しめそうでしたよね。
とはいっても、じっくり廻ったわけではないのですが…そのためにも私も、もうしばらく待ってから、またじっくり行ってみたいと思います!

投稿: かんげ | 2006/09/05 21:11

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ベイクォーター、みなとみらいへの掛け橋となるか。:

» 『横浜ベイクォーター』 8月24日オープン♪ [勝手にチェック!]
8月24日にオープンした『横浜ベイクォーター』に行ってきました(^_^) 横浜駅の東口に出来たこの『Yokohama Bay Quarter 』は約75店舗が集合したファッション・グルメ・アート・その他もろもろの生活に役立つ施設なども入った複合施設です。 外観は..... [続きを読む]

受信: 2006/09/05 00:02

« ありがとう!プロッキー1号! | トップページ | わからない。小指がわからない。 »