« 誤送 | トップページ | 病は気から。ものすごく気から。 »

2006/03/19

あなたはどっち?

横浜に住んでいると、東東京…特にいわゆる下町方面は物理的にも遠く、同時にその下町情緒に憧れさえも感じるのである。

浅草、上野…古くからの町は生活感が溢れ、町自体が生きているように感じられるためかあたたかく、天気のいい休日になると電車に乗ってガタゴトガタゴト…フラリと訪れることがしばしばあるのだ。


地域密着と、いうわけで昨日は、午前中まで会社にいたその足で、亀有まで行ってみた。

亀有といえば、『こちら葛飾区亀有…ええっと、『こち亀』である。
JRの改札を出て、ぷいっと左側を見ると、右手を挙げてガッハハと笑う“両さん”の銅像があった。

特に大きな台座に鎮座するわけでもなく、私達の目線と同じ高さで、バス停の片隅にポツリと立っているのは、普段から町を駆け廻っている庶民派両さんならではか。

商店街も両さん印のフラッグを掲げ、コンビニには「こち亀グッズ売ってます」の文字…その影響力がうかがえた。


亀有駅から南にしばらく歩いたところに新しくできた巨大ショッピングモール、“アリオ亀有”に行ってみた。
地上5階建て(お買い物は3階まで)の空間はとにかく広く、また家族連れで大変にぎわっていた。
とにかくベビーカーが多い!しかもピカチュウウルトラマンミッキー…子供達が喜ぶキャラクターカートがいっぱい。
他にも「赤ちゃん休憩室」や「多目的トイレ」など、子供連れ・家族でも不自由無く買い物できる場所であった。

私が感動したのはエレベーター。
最近の新しいエレベーターは、どこもオシャレ感を強めるその分だけ、必要な部分までもそぎ落とし、

「えっ、今どこにエレベーター来てるの?どれくらい待つの?」

と、上部の階数表示板が無いため全くわからない。

しかしここのはとにかく表示が大きく、見やすくわかりやすくて、とても優しさを感じたのであった。


できたばかりの新しいショッピングモールだけれども、ちゃんとした気遣いが存在する場所であった。
これが下町らしさなのであろうか。


千代田線に乗った帰り道、途中下車して、ここもできたばかりの“表参道ヒルズ”に寄ってみた。
歴史的建造物同潤会アパートはすっかり様変わりし、こちらの館内は若者で溢れていた。

美しい証明と、壮大な吹き抜けや入り組んだ通路などの、特殊で贅沢な造り。
そこは完全に外とは隔絶された、異空間であった。

居並ぶお店は高級店ばかり。
もちろんウィンドウショッピングで、もはやテーマパーク感覚で歩いていたのだけれども、溢れる人の波で狭い通路はとにかく歩き辛かった。
これは明らかに私の根が田舎者だからなのだけれども、なかなか出口が見つからなかったり…一くくりにショッピングモールといってもこれだけの違いがあることに、その土地土地の特色を強く感じたのであった。

(〈トラックバック〉●「アリオ亀有 」→06・3・19『平凡な日々に終止符を』
●「アリオ亀有 」→06・3・12『WAKOの日常』
●「アリオにいってきました1」→06・3・4『亀有100年構想』

宇宙ステーションみたいだった…見たこともないけど…

|

« 誤送 | トップページ | 病は気から。ものすごく気から。 »

アニメ・コミック」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: あなたはどっち?:

« 誤送 | トップページ | 病は気から。ものすごく気から。 »